即日調達診断
ご相談はこちら
03-6435-7371受付時間 平日9:30~18:00
閉じる

ファクタリングは即日の資金化が可能!おすすめ11社や注意点を解説

公開日
2022.12.22
更新日
2023.11.28
ファクタリングは即日の資金化が可能!おすすめ11社や注意点を解説

新規事業の立ち上げなどで資金繰りに困っている、という方もいるのではないでしょうか。

とくに、個人事業主として働いていると、報酬が支払われるタイミングなどによっては生計が不安定になることもあるでしょう。

短期間で資金を調達したい、でも借金はしたくないという方におすすめなのが、即日の資金化が可能な「ファクタリング(factoring/債権の売却)」です。

今回は、ファクタリングの概要とファクタリング会社を選ぶポイント、おすすめのファクタリング会社11選、ファクタリング利用の注意点などをご紹介します。

ファクタリングについては下記のコラムで詳しく解説しています。
ファクタリングとは?仕組みなどをわかりやすく解説【図解あり】

そもそもファクタリングとは?

現金を持っている

まずは、ファクタリングの仕組みについて理解しましょう。

メリット・デメリットも合わせて把握しておくことで、ファクタリングを利用すべきかどうかの判断に役立ちます。

ファクタリングの仕組み

そもそもファクタリングとは、個人事業主や企業などがビジネスを行う中で発生する「売掛債権(Trade Receivables)」をファクタリング会社に譲渡・売却することで、手数料を引かれた分の資金を調達できる手法です。

そして売掛債権は、自社の商品やサービスを提供した際、顧客や売掛先から代金を受け取る権利のこと。請求書などが売掛債権に該当します。

本来、請求書を渡しても資金が支払われるまである程度の期間を要するのが一般的です。しかし、ファクタリングを利用すれば、顧客から支払われるよりも早く売上を資金化できます。

なお、ファクタリングには、“2者間ファクタリング”と“3者間ファクタリング”があります。

ファクタリングのメリット

ファクタリングにおけるメリットは、下記のとおりです。

・最短即日で資金化が可能
・売掛先(取引先)が倒産しても受領した資金の返還義務はない
・信用情報に影響がない
・借金ではないため、財務の圧迫がない
・赤字だったり、税金・社会保険を滞納したりしても利用可能

ファクタリングのメリットは多数ありますが、最大のメリットは最短即日で資金化できる点でしょう。

借金とは異なり、売掛先から支払われる金額を前倒しで受け取っているだけなので、財務を圧迫するなどの心配がありません。

資金繰り=融資(借金)という図式にとらわれない、現代のニーズにマッチした資金調達方法といえます。

ファクタリングのデメリット

一方で、ファクタリングにおけるデメリットは下記のとおりです。

・利用する際に手数料がかかる
・3者間ファクタリングでは売掛先の承諾が必要になる
・債権譲渡登記が必要になる場合がある
・売掛金の金額内でしか資金を調達できない

メリットが多い一方で、手数料がかかる、3者間ファクタリングでは売掛先に知られるなどのデメリットもあります。

ファクタリングでのトラブルを回避するためにも、事前にデメリットを把握しておくことが大切です。その上で、自分の状況に適したファクタリング会社を探すことで、デメリットを最小限にできるでしょう。

ファクタリングはどんなときに使用するのか

ファクタリングは、どんなときに使用するのか気になる方もいるでしょう。

例えば、「資金調達をしたいが借金による財務状況の悪化は避けたい」というケースは、ファクタリングに向いています。

というのも、ファクタリングはすでに得られると確定した資金(売掛債権)を早期に資金化することで資金を調達します。借金とは異なるため負債を増やすことにならず、財務状況をひっ迫させることはありません。

また、ファクタリングは最短で即日の資金調達が可能なので、早期に資金化したいという場合にもおすすめです。新規事業のため、また生計のために資金がすぐにほしいという方は検討してみても良いでしょう。

さらに、資金はほしいが経営状況が悪く、借入の申し込みが難しいという場合にも利用できます。

もちろんある程度は売掛債権の信用力が必要になりますが、問題なければ経営状況が悪くても資金調達に利用することは可能です。

即日でのファクタリングはどんなときにおすすめ?

即日資金調達できるファクタリングのおすすめのタイミングは以下の通りです。

必要な資金が手元にないとき

すぐに必要となる資金としては、次のようなものが挙げられます。

・買掛金や外注費の支払期日が近い
・税金や社会保険料の納付が差し迫っている
・従業員の人件費の支払い
・家賃や光熱費などの支払い

これらの資金がないときには、金融機関からの融資を検討する経営者の方も多いでしょう。

しかし融資の場合、申し込みから入金まで1か月程度かかるため、すぐに資金が必要な場合に対応できません。

ファクタリングなら最短即日で資金調達ができるので、このような状況では最適な資金調達の手段といえます。

急遽支払いが必要な取引が発生したとき

馴染みの買掛先で取引が良好であっても、急なトラブルで急遽支払いが必要になることも珍しくありません。

自社のトラブルだけでなく、取引先のトラブルで支払いが必要になったり、入金が遅れることもあるでしょう。

また、取引先の中には支払いサイトが通常よりも長い案件も存在します。

支払いサイトが長い場合、入金まで時間がかかります。手元に資金がなければ、人件費の支払いや案件の受注ができなくなります。

売掛金の入金と支払いのタイミングのズレを解消することで、「手元に資金がないから引き受けられない」という案件も受けることができ、事業の成長につなげることができるでしょう。

ファクタリングで即日資金調達するコツ

ファクタリングで即日資金調達するコツを6つご紹介します。

申し込みは午前中に行う

即日で資金調達をしたい場合は、午前中のうちに申し込みをしましょう。

午前中に申し込むことで、営業時間内に審査・入金が完了する可能性が高くなります。

反対に午後に申込みをすると、審査が終わってファクタリング会社が振込処理をしても、入金が翌日以降になる可能性があります。

銀行の営業時間によっては即日入金も可能な場合もありますが、午前中に申し込みをする方が安心です。

また、審査の際に必要な書類は申し込みの前に準備しておきましょう。
必要な書類はファクタリング会社によって異なりますが、一般的には以下の書類が必要となります。

・注文書や請求書など、取引を証明する書類
・通帳のコピー
・身分証明書

あらかじめ準備をしておくことで、滞りなく審査まで進められ、即日で資金調達できる可能性が高くなるでしょう。

2者間ファクタリングを選ぶ

ファクタリングには「2者間ファクタリング」と「3者間ファクタリング」があります。

即日で資金調達したい場合は2者間ファクタリングを選びましょう。
2者間ファクタリングは、売掛先にファクタリングの承諾を得る必要がなく、ファクタリング会社と利用者だけでやり取りをするので、スムーズに手続きを進めることができます。

一方で、3者間ファクタリングは、売掛先の承諾を得る必要があり、承諾をもらうまでに時間がかかってしまう可能性があるので、即日で資金調達したい場合には向いていません。

2者間ファクタリングについては下記コラムで詳しく解説しています。
2者間ファクタリングとは?3者間ファクタリングとの違いとメリット・デメリット

3者間ファクタリングについては下記コラムで詳しく解説しています。
3者間ファクタリングとは?メリット・デメリットと利用が好ましいケースを解説

複数の業者へ相見積りをとる

会社によって審査基準や入金スピード、必要書類などが異なるため、ファクタリングを利用するときは、複数の業者から相見積りをとるようにしましょう。
できるだけ複数の業者へ同時進行で申込み、連絡が早い、対応が良いなど自分に合ったファクタリング会社を選ぶのが安心です。

審査が柔軟な会社を選ぶ

資金調達の可能性を少しでも高めるためには、柔軟な審査をしているファクタリング会社を利用しましょう。

柔軟な審査をしているファクタリング会社の特徴はこちらです。

・取引実績が多い独立系ファクタリング会社
・他社で審査落ちしていても申込みができる
・フリーランスや個人事業主でも利用でできる

上記のようなファクタリング会社を選ぶことで審査を通過できる確率が高まるでしょう。

債権譲渡登記が不要な会社を選ぶ

債権譲渡登記とは、債権を譲渡した事実を登記する手続きのことです。

2者間ファクタリングは、債権譲渡したことを売掛先に通知しないため、同じ債権が二重譲渡されるリスクがあります。

二重譲渡を避けるために債権譲渡登記を必須にしているファクタリング会社もあります。
登記すると手続き完了までに時間がかかってしまうため、必然的に入金も遅くなります。

登記不要なファクタリング会社を選ぶ、もしくは登記については応相談としている場合は、登記をしたくない旨をしっかりと伝えるようにしましょう。

売却する売掛債権は信用度の高い売掛先ものを選ぶ

複数の売掛債権がある場合、できるだけ信用度の高い取引先の売掛債権を売却しましょう。

売掛先の廃業や倒産などによって売掛金が入金されなかった場合、償還請求権なしの契約をしていたら、ファクタリング会社が損失を被ることになります。

そのためファクタリングの審査では売掛金を回収することができるかが重要視されます。売掛先の信用度が高いほど、スムーズに審査が通りやすい傾向にあります。

ファクタリングで即日資金調達する際の注意点

ファクタリングで即日資金調達したい方は以下の注意点を参考にしてください。

手数料が明瞭な業者を選ぶ

売掛債権を会社に売却して得られるのは、売掛債権の額面から手数料を差し引いた金額です。

売掛金の金額が大きいほど、手数料も増える可能性が高いので、少しでも手数料の安いファクタリング会社を利用することで、資金化できる金額が多くなります。

具体的な手数料は、審査が終わってからではないと分からないことが多いですが、手数料の下限・上限が明確になっているとおおよその手数料の目安が分かります。

手数料の下限・上限をしっかり確認したうえで、ファクタリング会社を比較しましょう。

”審査なしで“と謳う違法業者に注意する

ファクタリング業者のなかには、“審査なしで即日ファクタリングができる”と謳う違法業者が存在します。

柔軟な審査をしている会社は存在しますが、審査なしで利用できるファクタリング会社は存在しません。
審査なしと謳う業者は違法業者の可能性が高いので注意しましょう。

違法業者に申込みをしてしまった場合、法外な手数料をとられたり、違法業者に機密情報を提供してしまうことになります。

HPや口コミを確認するなどして、実績があり安全なファクタリング会社を選びましょう。

審査なしでのファクタリング利用については下記コラムで詳しく解説しています。
審査なしでファクタリングを利用することはできない!その理由と潜むリスクについて

即日可能なファクタリング会社を選ぶポイント

資料を見る男性たち

即日で資金化できるファクタリング会社を選ぶ際は、いくつかのポイントを見極めることが大切です。

下記にて5つのポイントをまとめたので、ぜひご参考にしてください。

手数料が安い

ファクタリングでは、売掛債権の金額から手数料を引いた分が資金化されます。つまり、手数料が安ければ、売掛債権の金額に近い資金を受け取れるのです。

手数料の相場は、2者間ファクタリングで8%〜18%で、3者間ファクタリングで2%〜9%ほどです。

即日資金化を希望するなら2者間ファクタリングの会社を選び、その中から手数料の安い会社を探しましょう。

審査が早い

早急に資金調達をしたい場合は、審査にかかる時間と入金にかかるまでの時間が早いファクタリング会社を選ぶことが大切です。

事業者の中には審査〜入金までの時間を明記しているところもあるため、ホームページなどで確認しましょう。複数の会社がある場合は、内容を比較することをおすすめします。

信頼性が高い

近年、ファクタリングの知名度は高まっており、それに伴ってファクタリングサービスを提供する事業者も増えています。

経営状況がひっ迫している会社や高い手数料を請求する悪徳会社、そもそもファクタリング会社を装う悪質な団体などもゼロではありません。

円滑に即日資金化を目指すなら、そうした問題のある会社を利用するのは避けるべきです。

ファクタリングにおける過去の実績、審査通過率、即日資金化の実績などは、会社の信頼度を図る目安になります。

ホームページなどで公表内容を細かくチェックし、信頼できるファクタリング会社かどうかを見極めましょう。

オンラインで手続きが完結する

オンラインで申し込み手続きが完結する、信頼できるファクタリング会社を探しましょう。

即日資金化を希望するなら審査や入金までの時間の早さは重要ですが、申し込み手続きに一箇所でも郵送のプロセスがあると即日資金化は不可能です。

また、対面でのコミュニケーションを必要とするファクタリング会社も、スピーディーな手続きが可能とは言い切れません。

オンライン上で手続きが完結するかどうか、こちらも忘れずに確認するようにしましょう。

償還請求権が発生しない

倒産リスクなどを避けるためにも、償還請求権が発生しないファクタリング会社を厳選しましょう。

多くのファクタリング会社では償還請求権は「なし」としています。

しかし、中には償還請求権が「ある」会社もあるため注意が必要です。見落としがないように、事前に確認してください。

即日可能でおすすめのファクタリング会社11選

積み木のビル

自分に合ったファクタリング会社を選定するなら、複数の会社を比較・検討することが大切です。

こちらでは、即日の資金調達が可能な会社も含めて、おすすめのファクタリング会社を11社ご紹介します

会社の概要、対象者、入金スピード、取引の種類などを記載するので、ぜひご参考にしてください。

日本中小企業金融サポート機構

日本中小企業金融サポート機構」は、最短即日の資金化が可能です。

その日の17時までに審査・契約が完了すれば、すぐに資金化できます。

売掛債権の買取可能額は下限・上限ともに設定はされていないため、少額からの資金調達も可能です。

一般社団法人であること、また申し込み後に担当者がつくことなどから、信頼性の高さが伺えます。

「慎重に検討しつつ契約を進めたい」という方には、とくにおすすめです。

対象者法人、個人事業主
審査・入金スピード最短30分、最短3時間で入金
取引の種類2者間取引、3者間取引
手数料1.5%〜10%
売掛債権の買取可能額下限・上限なし

アイフルビジネスファイナンス

アイフルビジネスファイナンス(旧ビジネクスト)」は、大手金融機関であるアイフルのグループ会社です。

入金スピードはゆっくりで、かつ利用対象者は国内法人に限られていますが、大手企業に頼める安心感は大きな魅力でしょう。

時間がかかっても信頼できる企業に任せたいという方にはおすすめです。

対象者法人
審査・入金スピード3営業日〜1週間ほど
取引の種類3者間取引
手数料2%〜
売掛債権の買取可能額1億円まで

ビートレーディング

ビートレーディング」は、即日資金化の実績が厚い会社です。

オンラインで契約できる他、月に800件ほどの取引実績があり、最大買取率は98%と高めです。

また、仕事を受注した段階で資金化ができる注文書ファクタリングについても相談できるので、なるべく早く資金調達を行いたいという方は利用を検討してみてはいかがでしょうか。

対象者法人、個人事業主
審査・入金スピード審査・入金スピード 審査30分、
入金即日対応(最短5時間)
取引の種類2者間取引、3者間取引
手数料2者間:4%〜12%
3者間:2%〜9%
売掛債権の買取可能額無制限

OLTA(オルタ)

OLTA(オルタ)」は、2者間取引に特化しています。

売掛先にファクタリング利用を知られたくないという方でも、安心して利用できるでしょう。

累計額は800億円と実績が高い他、手数料が低く、売掛債権の買取可能額に下限が設けられていないため、収入面に不安のある個人事業主やフリーランスも利用しやすいです。

また、請求書の一部のみを買い取ることもできるので、例えば請求書の額面は300万円だけど100万円だけ買い取ってもらうということも可能です。

対象者法人、個人事業主、フリーランス
審査・入金スピード最短即日対応
取引の種類2者間取引
手数料2%〜9%
売掛債権の買取可能額下限・上限なし

QuQuMo(ククモ)

QuQuMo(ククモ)」は、オンラインのみの契約に対応しています。

申し込みから入金まで、最短2時間とスピーディー。

売掛債権の買取可能額は無制限なので、事業規模を気にせず利用できます。

最大手数料の記載がないため、最終的な手数料は契約する前に確認しておくことが大切です。

対象者法人、個人事業主
審査・入金スピード入金即日対応(最短2時間)
取引の種類2者間取引
手数料1%〜
売掛債権の買取可能額上限なし

ベストファクター

ベストファクター」は、税金の滞納、債務超過、赤字決算など、経営状況が心配な事業者でも申し込みしやすいという魅力があります。

平均買取率は92%を超えており、起業したばかりでも利用できるので、他のファクタリング会社の審査に通るか不安な方にもおすすめです。

対象者法人、個人事業主
審査・入金スピード即日対応
取引の種類2者間取引
手数料2%〜20%
売掛債権の買取可能額30万円〜1億円まで

株式会社No.1

株式会社No.1」は、建設業界に特化したファクタリングサービスを展開しています。

支払いサイクルが長く、キャッシュフローが悪化しがちな建設業界ですが、ファクタリングを利用することで資金化までのサイクルを大幅に短縮できます。

元請先に知られる心配はなく、また元請先から売掛金の支払いがない場合でも弁済する必要はありません。

信用情報の審査がなく、通過率は90%以上と高めなので、建設関係の事業者で資金繰りにお困りの方は、ぜひ検討してみてはいかがでしょうか。

対象者法人、個人事業主
審査・入金スピード即日対応
取引の種類2者間取引、3者間取引
手数料1%〜15%
売掛債権の買取可能額20万円〜5,000万円

みんなのファクタリング

みんなのファクタリング」は、オンライン上で申し込みから契約まで行うことができ、土日祝でもお申込み・振込まで可能です。

債権登記が原則ないため、登記費用の負担はなく、その他事務手数料やシステム登録料等も0円です。

かかる手数料は、請求書を買い取る際のサービス手数料のみです。

最短60分で資金化できるため、急いで資金を調達したいという方にもおすすめです。

また、赤字や税金滞納の問題があり、自社の信用状況に自信がなくてもご利用いただけます。

対象者法人、個人事業主、フリーランス
審査・入金スピード最短60分
取引の種類2者間取引
手数料不明
売掛債権の買取可能額最大50万円

アクシアプラス

アクシアプラス」には3つのプランがあり、スピードプランが即日資金化に対応しています。

審査通過率は90%を超える他、手数料が低く、コストを抑えて資金化したい場合にも最適です。

売掛債権の買取額は2,000万円までとなっていますが、下限に関してはとくに条件は設けられていません。

対象者法人、個人事業主
審査・入金スピード即日対応
取引の種類2者間取引
手数料4%〜9%
売掛債権の買取可能額2,000万円まで

TRY

TRY」は、2者間取引なら即日資金化が可能です。

10万円から売却できるため、少額の売掛債権を資金化したい方にもおすすめです。

上限は5,000万円ですが、それ以上の売掛債権も相談は可能。

信用できる債権であれば、相談次第では売却できることもあるでしょう。

対象者法人、個人事業主
審査・入金スピード即日対応(2者間取引のみ)
取引の種類2者間取引、3者間取引
手数料5%〜
売掛債権の買取可能額10万円〜5,000万円

PAY TODAY

PAY TODAY」は、AIファクタリングを導入しており、全てオンラインで手続きが可能です。最短45分で資金調達ができる他、10万円以上の売掛債権から売却できるため、フリーランスも利用しやすいでしょう。

対象者法人、個人事業主、フリーランス
審査・入金スピード入金即日対応(最短45分)
取引の種類2者間取引
手数料1%〜9.5%
売掛債権の買取可能額10万円〜5,000万円まで

即日可能なファクタリング会社を利用する際の注意点

指を指す男性

即日の資金化に対応しているファクタリング会社を利用する際、下記の注意点があることを忘れないようにしましょう。

振込時間によっては着金が翌営業日になってしまう

ファクタリングを申請する時間によっては、銀行の振込処理の関係上、当日着金の条件を満たせないことがあります。

そうすると、お金は翌営業日に振り込まれるため、当日中の着金を希望するなら午前中の申請がマストです。

事前に会員登録が必要なサービスもある

ファクタリング会社の中には、事前の会員登録が必要なケースもあり、その際は「eKYC」という仕組みを用いて本人確認が行われます。

身分証などが不鮮明な場合は会員登録を拒否されることもあり、その場合は即日での資金調達が難しくなってしまうため注意が必要です。

即日利用できるファクタリングに関するよくある質問

即日利用できるファクタリングについて、よくある質問をまとめました。

請求書のみでも即日でファクタリングを利用できる?

結論からお話すると、請求書のみで即日でファクタリングを利用することは“ほぼ不可能”です。

ファクタリングの仕組みは「売掛債権(請求書)を買い取り、額面の金額から手数料を差し引いた金額を受け渡す」というものです。

「売掛金が実在するのか」を請求書以外の書類を提出することで証明する必要があります。

ただし下記の条件をすべて満たしている場合は、請求書のみでファクタリングの利用が可能な場合もあります。

・継続的に同じファクタリング会社を利用する
・前回と同じ売掛先の請求書を売却する

何度も同じファクタリング会社を利用していると、売掛先の信用度だけでなく信頼関係が築かれ、ファクタリング会社によっては必要書類が初回契約よりも少なく済む場合があります。

また前回利用したときと同じ売掛先の場合、売掛先の規模や経済状況を踏まえた審査は完了しているため、請求書のみでもファクタリングが利用できる可能性があります。

請求書のみでのファクタリング利用については下記コラムで詳しく解説しています。
請求書のみでファクタリングを利用することは可能?その真相と必要な書類を解説

即日ファクタリングを利用するために複数の会社を併用しても大丈夫?

他社利用中でも別のファクタリング会社を利用することは可能です。

ただし、すでに売却している売掛債権を売却することはできません。
一つの債権を複数の相手に売却する行為は二重譲渡となり、詐欺罪にあたる場合があります。

特に小口取引が多い業種の方は気を付けましょう。
どの売掛債権を売却・譲渡したのか把握していないと、偶発的に二重譲渡をしてしまった、ということになりかねません。

複数のファクタリング会社の利用については下記コラムで詳しく解説しています。
ファクタリング利用中に他社へ申し込みしても良い?気になる疑問にお答え

即日のファクタリングができない/不利な業種はある?

ファクタリングを利用するにあたり、業種に制限はかけられていません。

ファクタリングの場合、売掛債権や売掛先の信用度をもとに審査が行われます。

そのため、利用者の業種が審査結果に影響を及ぼすことはほとんどないといえるでしょう。

・個人事業主でも即日でファクタリングができる?

個人事業主であっても、ファクタリングを利用して最短即日で入金してもらうことはできます。

個人事業主だけでなく、フリーランスの利用を受けつけているファクタリング会社もあります。

ファクタリング会社によっては、個人事業主向けに数万円からでも利用可能を提示しているところもあります。

ファクタリングは借金を作らずに資金調達ができるので、個人事業主にもおすすめの手段といえます。

個人事業主のファクタリングの利用については下記コラムで詳しく解説しています。
個人事業主でもファクタリングは利用可能?おすすめの会社や注意点を解説

土日や夜間に即日ファクタリングを利用したい場合はどうすればいい?

土日や夜間でも即日入金できるファクタリング会社はあります。

しかし、ほとんどのファクタリング会社は土日や祝日、夜間に営業していないため、即日での入金は難しいでしょう。

また、土日や祝日、夜間に対応しているファクタリング会社でも、提携している銀行が営業時間外の場合は、入金が翌営業日になるケースがほとんどです。

即日でファクタリングを利用したい場合は、平日のなるべく早い時間に申込みをするようにしましょう。

最短即日で資金化を希望している方へ

ファクタリングの相談なら、一般社団法人 日本中小企業金融サポート機構におまかせください。

当機構は、専門知識・実務経験が一定レベルを満たしたことを示す「経営革新等支援機関」として認定を受けています。

公的な認定を受けているため、ファクタリングに詳しくない、利用に不安があるという方でも安心できるでしょう。

また、手数料が最低水準なので売掛債権の額面に近い資金を調達できる他、成果報酬型なので相談も無料で行えます。

資金繰りにお困りの経営者の方、すでにファクタリングを検討している方は、ぜひ当機構へお気軽にご相談ください。

【監修】 日本中小企業金融サポート機構 編集局長
【監修】 日本中小企業
金融サポート機構 編集局長

大学卒業後、地方銀行に勤務。主に企業向け融資を担当。その後、損害保険会社にて法人営業、外資系金融機関にて法人融資や人材育成を担当するなど、一貫して金融関連業務に従事。2019年一般社団法人日本中小企業金融サポート機構に入社し、これまでの金融の知識と法人営業の経験を生かし、多くの中小企業・零細企業をサポート。
プライベートでは3児の父の顔も持ち、犬・猫・亀も飼う大家族の大黒柱。
保有資格:FP2級

コラム一覧に戻る