即日調達診断
ご相談はこちら
                
03-6435-7371受付時間 平日9:30~18:00
閉じる

【大阪】おすすめのファクタリング会社10選!選ぶ際のポイントもご紹介

公開日
2024.06.06
更新日
2024.10.18
【大阪】おすすめのファクタリング会社10選!選ぶ際のポイントもご紹介

大阪または近畿地方に拠点を置いており、「資金調達のためにファクタリングを利用したい」と考えている企業の事業主様もいるのではないでしょうか。

ファクタリング会社と一言でいってもその種類は数多く、「どこを利用すればよいのか」と迷ってしまうものです。

また、目星をつけても大阪から利用できるのかどうかわからず、なかなか一歩踏み出せないこともあるでしょう。

そこで今回は、大阪で利用できるおすすめのファクタリング会社をご紹介します。

あわせて、ファクタリングを利用するメリット、ファクタリング会社を選ぶ際のポイント、悪質なファクタリング会社の特徴も解説しているので、ぜひ最後までご覧ください。

ファクタリングについては下記コラムで詳しく解説しています。
ファクタリングとは?仕組みやメリット・デメリットをわかりやすく解説【図解あり】

【注目】ファクタリングをお急ぎの方へ

ファクタリングは融資とは異なり、最短即日での資金調達が可能です。

当機構は、審査結果は最短30分でご提示、最短3時間でお振り込みが可能です。

また、オンライン完結型のファクタリングサービス「FACTOR⁺U(ファクトル)」も提供しており、審査のお申し込みは24時間全国各地より受け付けております。

さらに関東財務局長及び関東経済産業局長が認定する「経営革新等支援機関」なので、ファクタリングの利用が初めての方も安心してご相談いただけます。

契約まですべてオンラインで完結しますので、お急ぎの方はぜひお問い合わせください。

[cta_a]

大阪のファクタリング会社おすすめ10選

大量の一万円札

大阪で利用できるファクタリング会社のうち、とくにおすすめの会社は以下の10箇所です。

1.日本中小企業金融サポート機構
2.ビートレーディング大阪支店
3.みんなのファクタリング
4.ベストペイ
5.えんナビ
6.MSFJ
7.西日本ファクター
8.QuQuMo
9.株式会社No.1
10.OLTA

それぞれの会社の特徴から契約方式、手数料の目安、審査期間の目安、オンライン対応の可否までご紹介するので、自社に合っている会社があるかチェックしてみてください。

1.日本中小企業金融サポート機構

日本中小企業金融サポート機構は、一般社団法人であると同時に、関東財務局長及び関東経済産業局長が認定する「経営革新等支援機関」に認定されたファクタリング会社です。

安全性・信頼性が高いため、初めてファクタリングに着手する企業も安心して利用できます。

日本中小企業金融サポート機構は、2者間ファクタリングと3者間ファクタリングの両方に対応しています。

問い合わせから振り込みまでは最短3時間で、17時までに契約が完了すれば当日中の振込も可能です。

そのため、売掛金をスピーディーに資金化できます。

契約方式2者間ファクタリング・3者間ファクタリング
手数料の目安1.5%~
審査期間の目安最短30分
オンライン対応の可否可(詳しくはこちらから)

2.ビートレーディング大阪支店

ビートレーディングは、本社の所在地は東京ですが、大阪・仙台・名古屋・福岡の4つの都市にも支店を持つ、業界最大手の実績を誇るファクタリング会社です。

取引実績5.8万社以上、累計買取額1,300億円(※2024年3月時点)を達成していることから安全性は高いといえます。

ビートレーディングは、2者間ファクタリングと3者間ファクタリングに対応しており、どちらもオンライン契約が可能です。

必要書類は「債権に関する書類(請求書や注文書など)」「通帳のコピー(2か月分)」の2点のみで、問い合わせから振り込みまでにかかる時間は最短2時間です。

そのため、「急にまとまった資金が必要になった」というタイミングですぐに資金を調達できます。

契約方式2者間ファクタリング・3者間ファクタリング
手数料の目安2者間ファクタリング:4%~12%
3者間ファクタリング:2%~9%
審査期間の目安最短30分
オンライン対応の可否

3.みんなのファクタリング

みんなのファクタリングは完全オンライン型のファクタリングサービスであり、株式会社チェンジが運営しています。

初期費用0円・月額費用0円で利用できるため、「ファクタリングを利用するにあたって発生する費用をなるべく抑えたい」という企業も安心です。

みんなのファクタリングは、2者間ファクタリングに特化しています。

そのため、売掛先にファクタリング利用の承諾を得る必要がなく、「資金繰りが厳しいのでは?」という不安を抱かせる心配もありません。

その上、土日祝も対応しており最短60分で振り込みまで完了するので、スピーディーな資金調達を実現できます。

契約方式2者間ファクタリング          
手数料の目安7%〜
審査期間の目安最短30分
オンライン対応の可否

4.ベストペイ

ベストペイは、注文書・発注書の買取型ファクタリングに対応しているファクタリング会社です。

売掛金の発生を待たずに、仕事を受注したタイミングで資金調達を図れる点が最大の特徴であり、これまでにご紹介したファクタリング会社との違いです。

ベストペイは、2者間ファクタリングに特化しています。

ファクタリングを利用するにあたって売掛先の承諾を得る必要がないため、資金調達が必要なタイミングですぐに利用できます。
また、最短翌日の振り込みが可能で、買取可能額も15万円〜3億円と幅広く設定されているため、さまざまなシーンで活用できるでしょう。

契約方式2者間ファクタリング           
手数料の目安5%~
審査期間の目安要問い合わせ
オンライン対応の可否

5.えんナビ

えんナビは、24時間365日、土日祝も利用可能なファクタリングサービスであり、株式会社インターテックが運営しています。

資金繰りが困難になったときや融資を受けられないときなど、資金調達が必要なタイミングでスムーズに利用することが可能です。

えんナビは、2者間ファクタリングと3者間ファクタリングに対応しています。

どちらもノンリコース契約(償還請求権なしの契約)であり、仮に売掛先から売掛金が支払われなかったとしても、これを回収する義務はファクタリング会社に付随するため安心です。

契約方式2者間ファクタリング・3者間ファクタリング
手数料の目安5%~
審査期間の目安30秒(簡単査定)
オンライン対応の可否

6.MSFJ

MSFJは、法人・個人事業主向けのファクタリング会社です。

申込日のうちに審査・契約・振り込みまでを行う「即日ファクタリング」に対応しているため、素早く資金を調達できます。

MSFJでは、100万円までの金額を即日ファクタリングしたい企業向けの「クイックファクタリング」、大口の金額を安い手数料でファクタリングしたい企業向けの「プレミアムファクタリング」、個人事業主に特化した「個人事業主様専用ファクタリング」の3サービスを取り扱っています。

要望に合わせて使い分けましょう。

契約方式2者間ファクタリング・3者間ファクタリング
手数料の目安1.8%〜
審査期間の目安最短即日
オンライン対応の可否

7.西日本ファクター

西日本ファクターは、完全非対面取引が可能なファクタリング会社です。

スマホ撮影による請求書送付やクラウド契約を導入しているため、オンライン上でスムーズに申し込みを完結させられます。

西日本ファクターは、2者間ファクタリングと3者間ファクタリングの両方に対応しています。

どちらもノンリコース契約(償還請求権なしの契約)なので、リスクを回避しながら利用できます。

また、建設業・運送業・製造業・卸売業とさまざまな業種との実績が豊富であり、買取可能額も〜3,000万円と高めなので、あらゆるケースで活用できるでしょう。

契約方式2者間ファクタリング・3者間ファクタリング
手数料の目安2者間ファクタリング:15%~
3者間ファクタリング:2.8%~
審査期間の目安要問い合わせ
オンライン対応の可否

8.QuQuMo

QuQuMoはオンライン完結型のファクタリングサービスであり、株式会社アクティブサポートが運営しています。

弁護士ドットコムが監修している電子契約サービス「クラウドサイン」でファクタリング契約を締結するため、安心して取引を進められるのが特徴です。

QuQuMoでファクタリングを利用した場合、申し込みから振り込みまでにかかる時間は最短2時間です。

その日のうちにまとまった資金を調達することができます。

手数料は業界トップクラスの低さで1%~。

コストを抑えながら資金調達を図れます。

契約方式2者間ファクタリング           
手数料の目安1%~
審査期間の目安30分
オンライン対応の可否

9.株式会社No.1

株式会社No.1は、申込日のうちに資金調達ができるファクタリング会社です。

2者間ファクタリングと3者間ファクタリングに対応しており、手数料は業界最低水準となっています。

オンライン審査・契約だけでなく、訪問・電話にも対応しているため、自社の都合にあわせて利用できます。

株式会社No.1の審査通過率はなんと90%以上。

売掛金を保有している企業なら設立して間もなかったり赤字決済だったりしても、基本的に利用可能です。

買取可能額は50万円~5,000万円であり、幅広い売掛金を売却することができます。

契約方式2者間ファクタリング・3者間ファクタリング
手数料の目安2者間ファクタリング:5%~15%
3者間ファクタリング:1%~5%
審査期間の目安最短即日
オンライン対応の可否

10.OLTA

OLTAはオンライン完結型のファクタリングサービスであり、OLTA株式会社が運営しています。

累計事業者数1万社、累計申込金額1,000億円を達成しており、この実績から安全性は高いといえます。

OLTAの手数料は2%〜9%と低めに設定されています。

オンライン完結型であることやAI審査の導入により人件費をカットできていることなどが、低手数料の理由と考えられます。

また、法人だけでなく個人事業主もファクタリングを利用できるので、幅広いニーズに合った資金調達を実現できるでしょう。

契約方式2者間ファクタリング           
手数料の目安2%〜9%
審査期間の目安1営業日以内
オンライン対応の可否

ファクタリングを利用する3つのメリット

デスクで資料を見ているビジネスマン

ファクタリングを利用することには、以下の3つのメリットがあります。

最短即日で資金調達ができる

資金調達にかかる期間はファクタリング会社によって異なりますが、早ければ即日で売掛金を資金化できます。

銀行の融資の場合、資金を得るまでに早くて数週間、遅ければ2か月以上かかるため、早期の資金調達という点ではファクタリングのほうが優れているでしょう。

即日資金化できるファクタリング会社については下記コラムで詳しく解説しています。
ファクタリングは即日の資金化が可能!おすすめ11社や注意点を解説

売掛先が倒産しても返還する義務がない

ファクタリングは原則としてノンリコース契約(償還請求権なしの契約)です。

もし売掛先が倒産して支払不能になったとしても、ファクタリングの利用者がその責任を負う必要はありません。

そのため、利用者は未回収リスクなくファクタリングで資金調達ができます。

償還請求権については下記コラムで詳しく解説しています。
償還請求権とは?ファクタリングに重要な“誰がリスクを負うか”

借り入れではないため信用情報に影響がない

ファクタリングは借り入れではなく、売掛金の買い取りです。

そのため、利用したとしても信用情報に影響が出る心配はありません。

のちに融資を検討している場合も安心して利用できます。

ファクタリングと融資の違いについては下記コラムで詳しく解説しています。
ファクタリングと融資は何が違う?それぞれのメリット・デメリットも解説!

ファクタリング会社を選ぶ際のポイント

CompanyA~Eの5枚のカード

ファクタリング会社は、以下のポイントを踏まえて選ぶことをおすすめします。

自社の希望条件と合っているか

まずは、「望んでいる契約方式に対応しているか」「売掛金を満額買い取ってもらえるか」など、自社の希望条件と合っているかどうかをチェックしましょう。

たとえば、申込日のうちに資金を調達したい場合は、2者間ファクタリングに対応しているファクタリング会社を利用する必要があります。

くわえて、即日ファクタリングに対応しているファクタリング会社ならなおよいでしょう。

ファクタリング会社によって利用条件やサービス内容は異なります。

そのため、自社に合った会社を選ぶためにも、希望条件を明確にしておきましょう。

オンライン対応しているか

ファクタリング会社によってオンライン対応しているか否かは異なりますが、利便性とコスト面を踏まえるとオンライン対応している会社を選ぶのがおすすめです。

オンライン対応している会社なら、いつでもどこからでも自由に申し込みができるため、急にまとまった資金が必要になったとしてもすぐに資金調達を図れます。

また、申し込みのため事務所へ出向く場合は交通費がかかったり、郵送で申し込みしなければならない場合は書類の配送料が必要になったりしますが、オンライン対応しているファクタリング会社ならそうした費用を削減できます。

オンライン対応しているか否かは、ファクタリングの利用に伴う利便性とコスト面を決める要素になるため、必ずチェックするようにしましょう。

オンライン対応のファクタリングについては下記コラムで詳しく解説しています。
1日で完了?クラウドファクタリングのメリット・利用の流れを解説

手数料は妥当か

ファクタリング会社を選ぶ際は、手数料が妥当かどうかも確認しましょう。

手数料の相場は、2者間ファクタリングがおよそ8%~18%、3者間ファクタリングがおよそ2%~9%です。

この数字を大きく超える、またはこの数字より極端に低い場合は悪徳業者の可能性が高いため、利用を避けることをおすすめします。

ファクタリングの手数料については下記コラムで詳しく解説しています。
ファクタリング手数料はいくら?相場や内訳、費用を抑える方法を紹介!

ホームページの内容は信頼できるか

ファクタリング会社を選ぶ際は、信頼に値する会社かどうかを見極めることが大切です。

そのためにチェックすべきポイントのひとつに「ホームページの内容」があります。

たとえば、会社概要のページに代表者名や資本金、事業内容などが詳しく記載されている場合は、優良なファクタリング会社である可能性が高いと考えられます。

反対に、これらの情報が曖昧に記載されていたり、そもそも記載されていなかったりする場合は悪徳業者の疑いがあります。

このように、ホームページの内容で優良か否かを判断することも可能なので、メインページ以外にも目を通すようにしましょう。

ノンリコース契約か

繰り返しになりますが、ファクタリングは原則としてノンリコース契約(償還請求権なしの契約)です。

ただし、ファクタリング会社によってはリコース契約(償還請求権ありの契約)を締結することもあります。

この場合、買取型ファクタリングではない別のサービスを提供している可能性があるほか、悪徳業者である可能性もゼロではありません。

そのため、ファクタリング会社を選ぶ際はノンリコース契約(償還請求権なしの契約)かどうかも必ず確認しましょう。

おすすめのファクタリング会社については下記コラムで詳しく解説しています。
おすすめファクタリング会社を特徴別に紹介!最適な会社が見つかる!

悪質なファクタリング会社には要注意

電話をするビジネスマン

ファクタリング会社の中には、悪徳業者も存在します。

騙されて不利な契約を結んでしまわないためにも、悪質なファクタリング会社の特徴を押さえておきましょう。

手数料が高すぎる・手数料以外の費用も請求してくる

手数料が相場(2者間ファクタリング:およそ8%~18%、3者間ファクタリング:およそ2%~9%)に比べて高すぎる、たとえば20%以上の場合は悪徳業者である可能性が高いといえます。

また、ファクタリングを利用するにあたって手数料以外の費用は基本的にかからないのにもかかわらず、もし手数料とは別に費用を請求された場合も要注意です。

どのような費用なのか確認してみて、もし曖昧な回答しか得られなかった場合は悪徳業者の疑いがあります。

契約書や請求書に不備がある・渡してこない

契約書や請求書の内容が口頭で説明された内容と異なっていたり、契約書に「売掛金の売買」と記載されていなかったりする場合、悪徳業者の可能性が高いといえます。

「ファクタリングと説明されたが、実際は融資だった(=悪徳業者だった)」という手口が横行しているため、各種書類は隅々までよく確認することが大切です。

また、そもそも契約書や請求書を渡してこなかったりする場合も悪徳業者の疑いがあるので、十分に注意しましょう。

会社情報が乏しい

「ファクタリング会社を選ぶ際のポイント」でも触れましたが、ホームページの会社情報が乏しい場合は悪徳業者の疑いがあります。

また、虚偽の情報を記載しているケースもあるため、少しでも怪しいと感じたら住所の場所へ行ってみたり、電話番号にかけてみたりして、実際に存在する会社かどうかをチェックすることをおすすめします。

ファクタリングと悪徳業者については下記コラムで詳しく解説しています。
【注意】ファクタリングを装ったヤミ金業者の実態は?見分けるポイントをご紹介

まとめ

ファクタリングは、売掛金をファクタリング会社に売却することによって、売掛金の入金日前に資金化するサービスです。

オンラインで対応しているファクタリング会社が増えていることから、大阪・近畿で利用できるファクタリングサービスも増加傾向にあります。

今回ご紹介した10の会社は、それぞれで契約方法や手数料の目安、審査時間の目安などが異なります。

そのため、比較しながら自社に合った一社を選んでみてください。

日本中小企業金融サポート機構は、2者間ファクタリングと3者間ファクタリングの両方に対応しています。

どちらもノンリコース契約(償還請求権なしの契約)なので、未回収リスクなく資金調達ができます。

申し込みから契約まではオンラインで完結するため、まとまった資金が必要になったタイミングですぐに売掛金の資金化を図れます。

また振り込みまでにかかる時間は最短3時間、17時までに契約が完了すれば当日中の振込も可能なので、ぜひ利用をご検討ください。

当機構のファクタリングサービスについて詳しくはこちらをご覧ください。

[cta_a]

【大阪】おすすめのファクタリング会社10選!選ぶ際のポイントもご紹介

【監修】日本中小企業金融サポート機構 編集局長

保有資格:FP2級

大学卒業後、地方銀行に勤務。主に企業向け融資を担当。その後、損害保険会社にて法人営業、外資系金融機関にて法人融資や人材育成を担当するなど、一貫して金融関連業務に従事。2019年一般社団法人日本中小企業金融サポート機構に入社し、これまでの金融の知識と法人営業の経験を活かし、多くの中小企業・零細企業をサポート。
プライベートでは3児の父の顔も持ち、犬・猫・亀も飼う大家族の大黒柱。

コラム一覧に戻る