即日調達診断
ご相談はこちら
                
03-6435-7371受付時間 平日9:30~18:00
閉じる

ビジネスマッチングアプリのメリット・デメリットとは?利用方法・ポイントもご紹介

公開日
2023.01.25
更新日
2024.10.18
ビジネスマッチングアプリのメリット・デメリットとは?利用方法・ポイントもご紹介

事業をますます発展させるために、新たな取引先を開拓したり優秀な人材を見つけたりしたいと考えている経営者の方もいるのではないでしょうか。

取引先やビジネスパートナーを探す方法として、近年注目されているのが「ビジネスマッチングアプリ」です。

そこで今回は、ビジネスマッチングアプリを利用するメリット・デメリットをはじめ、 おすすめのアプリをご紹介しています。

[cta]

ビジネスマッチングアプリとは

ビジネスマッチングアプリは、企業や人材をマッチングさせることでビジネスの発展や人脈づくりなどを推進するサービスです。

これまでは、経営者層や優秀な人材と出会う方法といえば「異業種間の情報交換(オフライン)」や「第三者からの紹介(オフライン)」などが一般的であり、限られた人材としか出会うことができませんでした。

しかし、ビジネスマッチングアプリを利用すれば、必要としている人材に対して気軽にアプローチができるため、より幅広くビジネスの場を広げられます。

ビジネスマッチングについては下記コラムで詳しく解説しています。
ビジネスマッチングとは?仕組みやメリット・デメリットを解説

ビジネスマッチングアプリを利用する5つのメリット

携帯を見る男性

ビジネスマッチングアプリの登場により、オフラインの場でしか叶わなかった事業発展や人脈づくりの第一歩がオンライン上で完結する時代となりました。

実は、ビジネスマッチングアプリの利用はこの他に情報収集や採用の観点でも 大きなメリットがあるのです。

1.効率的に取引先を探せる

ビジネスマッチングアプリを利用した場合、エリアや業種を問わず多種多様な企業と出会えます。

自社のニーズに合致した取引先をすぐに見つけられるため、取引先を探すための手間を省くことが可能です。

取引先探しがスムーズに進むことで浮いたリソースを別の業務に充てられるため、業務効率化や収益向上にもつながるといえるでしょう。

特に、設立したばかりのベンチャー企業やスタートアップ企業では取引先を見つけるのに苦労する傾向があるため、ビジネスマッチングアプリが役立つ可能性があります。

2.効率的にビジネスパートナーを探せる

ビジネスマッチングアプリは取引先を探すだけでなく、自社のビジョンに合ったビジネスパートナーを見つける際にも大いに役立つでしょう。

自社に足りない知識やノウハウを補ってくれたり、アドバイスをもらえたりするビジネスパートナーの存在は、事業の成功に欠かせないものです。

自社のニーズにマッチする人材と素早く出会うためには、ビジネスマッチングアプリを介して多くの方とコミュニケーションを取っていくことが最短ルートなのです。

3.採用活動の幅を広げられる

詳細な会社情報とあわせて、求職者に向けたメッセージを記載したり実際に働いている社員のリアルな声を掲載したりすることで、就職・転職活動中の方に興味を持ってもらうこともできます。

ビジネスマッチングアプリによっては企業だけでなく個人の登録も可能なため、登録している優秀な人材を確保するために活用している事例もあります。

4.情報を収集できる

ビジネスマッチングアプリ内では会社情報を詳しく閲覧できるため、相手先企業の情報収集にも役立ちます。

うまくマッチングできなくても、他社がどんな情報を載せているかを知ることができる他、どのニーズに需要が集まっているのかをリサーチすることが可能です。

5.思わぬ出会いがある可能性がある

これまで出会う機会がなかった別業種の企業と出会えることも、ビジネスマッチングアプリを利用するメリットのひとつです。

業種を超えて交流を持つことで、新たな発見ができたり別の可能性を見出したりするきっかけを得られるでしょう。

ビジネスマッチングアプリを利用する3つのデメリット

グラフと画用紙でできた赤と青の矢印

ビジネスマッチングアプリを利用することで、信頼できる取引先やビジネスパートナーと出会えたりビジネスチャンスが舞い込みやすくなったりと、さまざまなメリットを得られます。

しかしその一方で、情報収集やコミュニケーションがWeb上で完結することによるデメリットも存在します。

導入を検討する際は、デメリットもきちんと認識しておきましょう。

登録情報だけで相手を理解するのが困難

ビジネスマッチングアプリには、登録情報だけで完全に相手を理解することができないという デメリットがあります。

登録情報は自己申告であることから、アプリ上の情報を鵜呑みにせず相手のことを慎重に見極めることが大切です。

実際に会って話をするのはもちろん、時にはマッチングアプリ以外のサービスを併用してみましょう。

一方で、直接コミュニケーションを取ることで文面では把握しきれなかった部分が見えてくることもあります。

具体的には、「話を聞いてみたらまさに求めるスキルや知識を持っていた」というケースもあるため、気になる人材には積極的に声をかけていくとよいでしょう。

必ずしもマッチングが成功するわけではない

ビジネスマッチングアプリを利用したとしても、必ず目的に合った取引先やビジネスパートナーと出会えるという保証はありません。

マッチングを成立させるには、双方の目線合わせやプロジェクト管理など、クリアしなければならない条件がいくつも存在します。

また、交渉や業務提携などの企業努力が必要不可欠な他、相手の興味を惹けるような情報を提供することも重要です。

ビジネスマッチングアプリはあくまで企業同士を繋げたり人脈形成のきっかけを作ったりするための手段である、ということを忘れないようにしましょう。

都市部と地方でマッチングに格差がある

都市部と地方ではそもそもの人口比率が異なることから、地方だとビジネスマッチングアプリを利用している企業やビジネスパーソンが少ない傾向があります。

そのため、地方の場合は出会える人数が限られてしまったり、信頼関係の築き方にも格差が生じてしまったりすることがあります。

この点から、地方だと都市部と比べてマッチングの質が落ちてしまうことは事前に理解しておくことが大切だといえます。

ビジネスマッチングアプリの利用方法とポイント

小さな黒板にチョークで電球の絵とPOINT!!と描かれている

メリットとデメリットを把握したところで、次は導入に向けた具体的な利用方法を押さえていきましょう。

ここでは一般的な利用方法と利用時のポイントをお伝えします。

導入前の検討材料として、ぜひご参考にしてください。

一般的な利用方法

ビジネスマッチングアプリの利用方法は、「自社や自分の情報を登録して探してもらう方法」と「希望する会社や案件を探してこちらから問い合わせをする方法」の2つに分けられます。

「自社や自分の情報を登録して探してもらう方法」を選ぶ場合は、アプリ上に必要情報を記載していく必要があります。

事業内容や持っている技術、過去の実績を事細かに記載すると、他の企業に興味を持ってもらいやすくなります。

反対に、必要情報を適当に作成してしまうと興味を持ってもらえないどころか、審査に通らなくなる可能性があるため注意しましょう。

「希望する会社や案件を探してこちらから問い合わせをする方法」を選ぶ場合は、条件を絞り込んで気になる相手を探すことから始まります。

双方が興味を持っていればマッチングが成立し、より詳細なやりとりができるようになります。

アプリ上の情報だけでなく、事前に公式サイトや外部向け資料に目を通しておくことでより精度が高いマッチングになるでしょう。

利用時のポイント

ビジネスマッチングアプリを利用する際は、あらかじめ予算や目的に合わせて「どのアプリを利用するのか」の計画を立てておきましょう。

登録したはいいものの、ニーズのミスマッチが起きてしまってビジネスチャンスを棒に振ってしまっては元も子もありません。

以下で使いたいサービスや料金体系の違いなど、検討するためのポイントをお伝えするので、ぜひチェックしてください。

アプリの得意分野を把握する

ビジネスマッチングアプリの種類は多岐に渡るため、各サービスの得意分野を事前に把握しておくことが重要です。

具体的には、取り扱っている分野が自社が求めている内容かどうかを確認することが大切です。

中には「経営者限定」といった制限が設けられているアプリもあるため注意しましょう。

より幅広い分野でのマッチングを希望する場合は、オールジャンルでのマッチングができるアプリを選択することも視野に入れましょう。

料金体系を確認する

完全無料で利用できるアプリから、サポート付きの有料プランを用意しているアプリまで多岐に渡るため、その中から予算に合ったアプリを選択しましょう。

有料のビジネスマッチングアプリの場合、料金体系は「月額掲載型」「成果報酬型」「リード課金型」の3種類に分類されます。

それぞれに異なる特徴があるため、その内容を踏まえて自社に合った料金体系のアプリを 利用するようにしましょう。

月額掲載型月ごとに掲載費用を支払う種類。マッチングの可否に関わらず料金が発生する。
成果報酬型 掲載費用などは一切かからないが、取引先が見つかって契約を結んだ際に売上の一部を手数料として支払う種類。手数料の相場はサイトによって異なるため、実際の売上金額によっては高額な手数料を支払わなければならない場合もある。
リード課金型 掲載料金が発生しない代わりに、企業の紹介や資料ダウンロードなどのリード案件に対して費用が発生する種類。どの挙動で課金が発生するのかという定義はサービスによって異なるため、課金の定義をきちんと確認することが大切。

提案力を高める

自社の情報を見てくれている相手は、いくつかの企業と比較したり相見積りを取ったりした上で検討しています。

選ばれる企業になるためには、ニーズに対して自社の強みをしっかりとアピールしていくことが 何よりも重要なポイントです。

相手が求めるものに対して何ができるのか、どんなメリットがあるのかなどを伝えられるよう提案力を高めていきましょう。

おすすめのビジネスマッチングアプリ5選

スマートフォンを持つ手

無料で利用できるものや使えるユーザーが限定されているものなど、ビジネスマッチングアプリには多くの種類が存在します。

ここではおすすめのビジネスマッチングアプリを5つ紹介しますので、自社の立ち位置や自分のポジションを明確にした上で、どのアプリが適切なのかを判断する材料としてご覧ください。

BizOn!

完全無料で利用可能で、会社役員や経営者、フリーランスが集まるビジネスマッチングアプリが「BizOn!」です。

設定したプロフィール情報をもとに、おすすめの経営者を毎日5人紹介してくれる仕組みが整っています。

月換算で150人を紹介してくれることから高いマッチング率を誇っており、アプリ公開から約1年で10万組以上のマッチングを成功させたそうです。

コストを抑えて多くの企業やビジネスパートナーと出会いたい方におすすめです。

COLABO

経営者のみが集まるビジネスマッチングアプリ「COLABO」は、プロフィールをもとにAIによる相性判断が行われる最先端アプリです。

経営層であれば無料で利用できるほか、会社員や個人事業主でも月額費用を払えばサービスの利用が可能なため、業務提携や新規開拓などを提案したい人に最適といえるでしょう。

マッチング後のやりとりも評価対象となるため、信頼できる経営者と出会う場として最適なサービスです。

Workship

フリーランスや副業ワーカーなど、個人で活動している人と企業を結ぶビジネスマッチングアプリが「Workship」です。

登録企業は大手からスタートアップまで幅広く、在籍するワーカーもエンジニアやデザイナー、人事、営業など多様な人材が揃っています。

マッチングが成立すると時給や契約内容の交渉に関するメッセージのやりとりが可能となり、コストをかけずにハイスペック人材を採用することが可能です。

トラブル発生に備えた賠償責任保険が付帯していたり相談窓口を設けていたりとサポートも充実しており、安心してマッチングができるようになっているのも嬉しいポイントです。

yenta

経営層同士のマッチングだけでなく、転職先や副業先、さらには出資先まで探せるビジネスマッチングアプリが「yenta」です。

あらゆるビジネスシーンで活用できるため、政治や教育などの領域でも活用されているアプリでもあります。

AIによるマッチングサポートも搭載されており、毎日10人のプロフィールが届く仕組みになっているため、多忙で時間をあまり割けない方でも使いやすいサービスだといえるでしょう。

充実したコンテンツがありながら利用料は基本無料なので、気軽に利用できます。

CXOバンク

「CXOバンク」は経営者や会社役員専用のビジネスマッチングアプリです。

安全性と信頼性を担保するために、利用者は実名登録が必要となっているほか、10以上の厳しい審査基準を満たした人のみが利用できる仕組みとなっています。

SNSのように気軽に投稿できるシステムがあるため、新しい情報のリリースやPRの場としても活用できるのが特徴です。

また、双方がマッチングしていなくても片方が興味を示していればメッセージのやりとりが可能なため、新たなビジネスの基盤を作る上でも活用できるアプリだといえるでしょう。

ビジネスマッチングアプリに関する疑問にお答え

虫眼鏡の中の?マーク

ビジネスマッチングアプリの利用方法について、一通りご理解いただけたのではないでしょうか。

おすすめのアプリもご紹介しましたが、まずは登録して使い始めてみることが大きな一歩となるでしょう。

ここからは実際にアプリを利用するにあたってよく聞かれる疑問点にお答えします。

審査に通らないこともある?

結論からお伝えすると、審査に通らないこともあります。

審査基準はアプリによって異なりますが、プロフィールや自社情報がしっかり記載されていないと審査に通らないことが多いようです。

また自社情報をしっかり記載したとしても、登録済みの企業との相性や業種バランスを鑑みた上で審査に通らないこともあります。

そのため、利用開始前に審査基準をきちんと確認しておくことをおすすめします。

悪質な勧誘を受けることもある?

各アプリで対策はしているようですが、悪質なビジネスや宗教などの勧誘を受けることもあります。

メッセージ上で不審な言動があったり会ってみて違和感を抱いたりした場合は、関わり方に注意を払いましょう。

また「信頼できる」と判断できるまでは、むやみに会社情報などの詳細をお伝えしないよう自衛する必要があります。

実際に会ったほうがよい?

マッチングしたら必ず会わなければいけないというルールはありませんが、アプリ上の情報やメッセージのやりとりだけでは判断しきれない要素も出てくるでしょう。

自社のニーズにマッチしており、一度じっくり話をしてみたいと思った相手がいれば積極的に会ってみることをおすすめします。

まとめ

ビジネスマッチングアプリは、時間やコストをかけることなく取引先やビジネスパートナーを探せる便利なツールです。

自社が求める知識やスキルを持った人材と出会えるのはもちろん、これまで深く関わることがなかった異業種の人材とも気軽につながれることから、あらゆる角度で事業発展に結びつく可能性が広がることでしょう。

一般社団法人日本中小企業金融サポート機構では、ビジネスマッチングのサポートを行っています。

専門スキルを持ったプロの方にご協力いただいているため、あらゆる観点からお客さまのニーズに合ったパートナーをご紹介いたします。

この他、資金調達のご相談も承っておりますので、この機会にぜひお問い合わせください。

[cta]

ビジネスマッチングアプリのメリット・デメリットとは?利用方法・ポイントもご紹介

【監修】日本中小企業金融サポート機構 編集局長

保有資格:FP2級

大学卒業後、地方銀行に勤務。主に企業向け融資を担当。その後、損害保険会社にて法人営業、外資系金融機関にて法人融資や人材育成を担当するなど、一貫して金融関連業務に従事。2019年一般社団法人日本中小企業金融サポート機構に入社し、これまでの金融の知識と法人営業の経験を活かし、多くの中小企業・零細企業をサポート。
プライベートでは3児の父の顔も持ち、犬・猫・亀も飼う大家族の大黒柱。

コラム一覧に戻る