即日調達診断
ご相談はこちら
                
03-6435-7371受付時間 平日9:30~18:00
閉じる

ファクタリングの審査に落ちる理由とは?チェックポイントや通るコツを解説

公開日
2024.07.04
更新日
2024.10.18
ファクタリングの審査に落ちる理由とは?チェックポイントや通るコツを解説

ファクタリングを利用する際は、必ず審査を受ける必要があります。

銀行の融資に比べるとやや緩やかかもしれませんが、一定の条件を満たせなかった場合は審査落ちとなります。

では、どのような場合に審査落ちするのでしょうか。

また、審査落ちしないためにはどうすればよいのでしょうか。

今回は、ファクタリングの審査内容・チェックポイントから、審査落ちする理由、審査落ちしないためのポイントまでご紹介します。

あわせて、“審査なし”を謳うファクタリングの危険性も解説しているので、ぜひ最後までご覧ください。

ファクタリングについては下記コラムで詳しく解説しています。
ファクタリングとは?仕組みやメリット・デメリットをわかりやすく解説【図解あり】

【注目】ファクタリングをお急ぎの方へ

ファクタリングは融資とは異なり、最短即日での資金調達が可能です。

日本中小企業金融サポート機構のファクタリングは、審査結果は最短30分でご提示、最短3時間でお振り込みが可能です。

関東財務局長及び関東経済産業局長が認定する「経営革新等支援機関」なので、ファクタリングの利用が初めての方も安心してご相談いただけます。

契約まですべてオンラインで完結しますので、お急ぎの方はぜひ即日調達診断からお問い合わせください。

[cta]

ファクタリングで行われる審査はどんなもの?

資料を見る男性

ファクタリングとは、自社が保有する売掛金をファクタリング会社に売却することによって、売掛金の入金日前に売掛金を資金化するサービスのことです。

利用する際はファクタリング会社による審査を通過しなければならず、一定の条件を満たすことができなかった場合は審査落ちとなります。

そのため、前もって審査対象や主なチェックポイントを理解しておくとよいでしょう。

ファクタリングの審査については下記コラムで詳しく解説しています。
ファクタリングの審査基準とは?通らない原因・通るためのポイントも解説

ファクタリングの審査対象は主に売掛先

ファクタリングの審査対象は、主に「売掛先」です。

ファクタリング会社が最も困るのは「買い取った売掛金が回収不能になること」なので、そのリスクを確認するために売掛先の信用力を重点的に審査するのです。

これは言い換えれば、利用者である自社の経営状況は審査においてあまり重視されないということです。

そのため、仮に赤字だったり資金繰りが悪化していたり、税金を滞納していたりしても、売掛先の信用力が高ければファクタリングを利用できます。

ファクタリング審査の主なチェックポイント

ファクタリング会社が審査の際にチェックするポイントには、主に以下の5つが挙げられます。

売掛先の信用力

ファクタリング会社が売掛金を回収できるかどうかは、売掛先の支払能力次第です。

そのため、ファクタリングの審査では「売掛先の信用力」が重視されます。

たとえば、知名度が高い大企業や上場企業、公的機関が売掛先だった場合は、「支払能力が高い=信用力も高い」という理由から審査に通りやすい傾向があります。

一方で、経営状況が悪化している企業が売掛先だった場合は、売掛金の支払遅延や倒産の可能性から審査落ちになる可能性が高いといえるでしょう。

売掛金の内容

ファクタリングの審査では「売掛金の金額や支払期日」も確認されます。

金額に関しては、偽造されていないかどうかを念入りに確認する傾向があります。

企業の規模に対して売掛金の金額が大きすぎる場合は、審査で不利になりやすいでしょう。

支払期日(売掛金が支払われるまでの期間)に関しては、短いほど審査に通りやすく、長いほど審査落ちしやすくなります。

なぜなら、売掛金の支払期日が遠い場合、支払期日までの間に不測の事態が発生して売掛先の経営状況が悪化する可能性も高くなるからです。

万が一支払期日前に売掛先が倒産してしまったら、ファクタリング会社は売掛金を回収できなくなります。

こうした事態を防ぐため、中には支払期日が遠い売掛金は買い取らないファクタリング会社もあります。

売掛先との取引実績

「利用者と売掛先との取引実績」も、ファクタリング会社が審査の際にチェックするポイントです。

取引期間が長いほど、長期にわたって安定して売掛金を回収できていると判断され、審査に通りやすくなります。

一方で、取引がない、または期間が短い場合は、関係性が希薄という理由から架空取引の可能性を疑われ、審査落ちしやすくなります。

売掛金の信頼性

ファクタリングを利用する企業の中には、架空の請求書を発行したり、不良債権(財産としての価値を失った債権)を売却したり、二重譲渡(同じ債権を複数に譲渡する)を行ったりと、詐欺を働こうとするところもあります。

問題のある売掛金を買い取ることは、ファクタリング会社にとって大きなダメージとなるため、審査を通して「売掛金の信憑性」も重点的に確認されます。

利用者の信用力

ファクタリングの審査対象は主に売掛先ですが、利用者について一切確認しないというわけではありません。

利用者の信用力があまりにも低い場合は、審査落ちすることもあります。

利用者の信用力というのは、経営状況などの資金力というよりも、噓をついてファクタリング会社を騙そうとしていないか?契約に違反しないか?といった観点での信用力が重要になります。

ファクタリング審査であまり考慮されない点

ファクタリングの審査では、上述したようなさまざまなポイントが重視されますが、「利用者の債務状況」と「利用者の経営状況・財務内容・資金繰り」の2点はあまり考慮されません。

利用者の債務状況

銀行の融資において、消費者金融から借り入れがある利用者は審査で不利になるのが一般的です。

なぜなら、金融機関に「財務状況がよくない」と判断されてしまうからです。

一方で、ファクタリングの審査では利用者の債務状況を重視しません。

仮に消費者金融からの借り入れやビジネスローンの残高があったとしても問題視されないため、スムーズにファクタリングを利用できます。

利用者の経営状況・財務内容・資金繰り

ファクタリング会社に売掛金を支払うのは「売掛先」です。

審査において優先して確認されるのは、売掛先の経営状況・財務内容および信用力なので、利用者の経営状況・財務内容・資金繰りはあまり考慮されません。

ただし、ファクタリング会社の中にはまれに「償還請求権ありのリコース契約」を締結するところもあります。

この場合、もし売掛先から売掛金を回収するのが困難になったら利用者が責任を負わなければならなくなります。

そのため、リコース契約を締結するケースにおいては、利用者の経営状況・財務内容・資金繰りが審査に影響することもあります。

償還請求権については下記コラムで詳しく解説しています。
償還請求権とは?ファクタリングに重要な“誰がリスクを負うか”

オンライン審査なら審査が早い

これまで、ファクタリングの審査は担当者と面談する形で行われるのが一般的でした。

しかし、新たに「オンライン完結のファクタリング」が登場したことで、審査をオンラインで行うファクタリング会社も出てきました。

オンライン審査の場合、申し込み後すぐに審査を始められるため、ファクタリング会社によっては最短即日で審査結果が届き、よりスピーディーに売掛金を資金化できます。

また、オンライン完結のファクタリングの場合、日本全国どこからでも好きなタイミングで申し込みができるため、たとえば地方の企業は都心まで行かずともファクタリングを利用できます。

さらに、面談するにあたって必要な交通費や書類の郵送費も削減できるでしょう。

オンライン完結のファクタリングについては下記コラムで詳しく解説しています。
1日で完了?クラウドファクタリングのメリット・利用の流れを解説

AI審査も登場

加えて、昨今ファクタリング業界に「AI審査」も登場しました。

人が行う審査よりも審査時間が短い傾向があるため、よりスピーディーに資金を調達できます。

ただし、機械的に審査が行われるため、少しでも基準を満たさなければ審査に落ちるなど、人が行う審査よりも柔軟性に欠ける場合があります。

AIファクタリングについては下記コラムで詳しく解説しています。
AIファクタリングとは?メリットや成功のコツ、おすすめの会社をご紹介

ファクタリング利用時に審査に落ちる理由

資料を見て考え込むビジネスマン

ファクタリングの審査に落ちる理由はさまざまです。

以下で、代表的な理由を8つご紹介します。

1.不良債権の譲渡はできない

ファクタリング会社に売却する売掛金が不良債権、またはその疑いがある場合は、審査落ちしてしまいます。

財産としての価値を失った債権は弁護士か債権回収会社しか買い取れず、そもそもファクタリングの対象外です。

そのため、不良債権を譲渡しようとした場合は、ファクタリングの審査を通過できません。

もし不良債権を保有している場合は、速やかに債務者と話し合うようにしましょう。

それでも回収が困難な場合は、弁護士や債権回収会社への相談も検討してみてください。

2.売掛金の支払期日が遠い

売掛金の支払期日が遠い(売掛金が支払われるまでの期間が長い)と、ファクタリング会社が売掛金を回収できなくなるリスクが高くなります。

最悪の場合、売掛金を回収できなくなる可能性もあることから、売掛金の支払期日が遠いと審査落ちすることがあります。

売掛金の支払期日は長くても2か月ほどが望ましく、それ以上長くなるとファクタリングの審査を通過するのは難しくなると考えたほうがよいでしょう。

3.債権譲渡禁止特約がついている

債権譲渡禁止特約とは、第三者への債権譲渡を禁止する条項です。

これまでは、債権譲渡禁止特約がついている売掛金を譲渡することはできませんでしたが、2020年4月1日の民法改正によって譲渡が可能に、つまりファクタリングでも利用できるようになりました。

ただし、のちにトラブルに発展する懸念が残ることから、債権譲渡禁止特約つきの売掛金の買い取りに消極的なファクタリング会社もあり、場合によっては審査落ちの理由になることもあります。

参照:債権法改正により資金調達が円滑になります|経済産業省

4.二重譲渡の疑いがある

同じ売掛金をほかのファクタリング会社にも売却している、すなわち二重譲渡の疑いがある場合は審査を通過できません。

仮に審査を通過できたとしても、売掛金を回収する段階で二重譲渡が発覚し、法的措置を取られる可能性があります。

罪を犯してしまえば社会的信頼を失ってしまうため、事業の継続が困難になるでしょう。

二重譲渡については下記コラムで詳しく解説しています。
ファクタリングは2社目の申し込みも大丈夫?相見積り・掛け持ち・二重譲渡について

5.未回収リスクが高い

売掛先の経営状況が悪化している場合、売掛金の未回収リスクが高いと判断され、審査落ちすることがあります。

ファクタリング会社にとって最も大事なことは「売掛金を回収すること」なので、そこに不安が残る場合は審査を通過できない可能性が高いでしょう。

6.売掛先の経営実態が不明

ファクタリングの審査対象は主に売掛先であり、審査ではとくに売掛先の信用力が重視されます。

そのため、売掛先の経営実態が不明の場合、実在しない企業やペーパーカンパニーの可能性を疑われ、審査落ちすることがあります。

7.個人事業主は法人に比べて審査に落ちやすい

売掛先が個人事業主であることが、審査落ちにつながることもあります。

なぜなら、法人と比較して事業規模が小さいことが多く、支払能力の信憑性に欠けるため、売掛金の未回収リスクが高まるからです。

また、法人とは異なり売掛先の本人確認が難しいこともあり、実績があり人柄がよくても、個人事業主というだけで審査落ちすることもあるので、覚えておくとよいでしょう。

8.利用者の信頼が極端に悪い

銀行の融資とは異なり、ファクタリングの審査において「利用者の信用力」はあまり重視されません。

ただし、利用者の信頼が極端に悪い場合は、審査落ちすることもあります。

たとえば、身分が不確かであったり反社会的勢力とつながりがあったり、嘘をついていると思われる場合はファクタリングを利用できないことがあります。

また、態度が横柄だったり悪い噂があったりする場合も、ファクタリング会社が不信感を持ち審査落ちする可能性があるでしょう。

ファクタリングで審査落ちしないための8つのポイント

黒板に書かれた「POINT!!」の文字

ファクタリングで審査落ちしないためには、以下の8つのポイントを押さえておくことが大切です。

1.経営が安定している企業の売掛金を審査してもらう

ファクタリング会社に売却する売掛金には、「経営が安定している企業の売掛金」を選びましょう。

繰り返しになりますが、ファクタリングの審査対象は主に売掛先であり、経営状況がよい売掛先ほど審査に通りやすくなります。

そのため、基本的には経営が安定しており信用力の高い売掛先の売掛金をファクタリング会社に売却しましょう。

2.国や地方自治体、公共団体などの売掛金は最優先する

ファクタリングでは、国や地方自治体、公共団体などの公的機関の売掛金も売却できます。

公的機関は信用力が高く、ファクタリング会社の審査も通過しやすくなります。

そのため、これらの売掛金を保有している場合は最優先で売却するとよいでしょう。

3.独立系のファクタリング会社を選ぶ

ファクタリング会社は、銀行が運営する「銀行系」、消費者金融をはじめとする貸金業者が運営する「ノンバンク系」、ファクタリングを専門とする業者が運営する「独立系」の3つに分けることができます。

このうち独立系には、ほかの2つに比べて審査通過率が高いという特徴があります。

そのため、審査落ちを防ぐという観点では、独立系のファクタリング会社を選ぶとよいでしょう。

4.複数のファクタリング会社に見積りを依頼する

複数のファクタリング会社に見積もりを依頼することに違法性はありません。

そのため、初めから一社に絞らず、複数のファクタリング会社に見積りを依頼するのもおすすめです。

この場合、もし一社で審査落ちしても、ほかのファクタリング会社の審査に通ればスムーズに売掛金を売却できます。

このとき注意しなければならないのが、同じ売掛金を複数のファクタリング会社に売却する二重譲渡です。

明らかな違法行為で、詐欺罪に問われる可能性もあるので絶対に避けましょう。

5.審査通過率の高いファクタリング会社を利用する

ファクタリングで審査落ちしないためには、審査通過率の高いファクタリング会社を利用するのもよいでしょう。

審査通過率が高いファクタリング会社の特徴としては、申し込みが簡単で資金化が素早く、審査に必要な書類が少ないという点が挙げられます。

ただし、必要書類が極端に少ない場合は悪徳業者の可能性も考えられるため、利用するファクタリング会社について必ず調査するようにしましょう。

6.支払期日が短い売掛金を出す

上述のとおり、支払期日(売掛金が支払われるまでの期間)に関しては、短いほど審査に通りやすく、長いほど審査落ちしやすくなります。

これは、短い方が支払期日までの間に売掛先の経営状況が変化する可能性が低いからです。

もし支払期日が短い売掛金を保有しているのであれば、審査落ちを防ぐためにもそれを優先的に売却するとよいでしょう。

7.3者間ファクタリングを検討する

ファクタリングには、利用者とファクタリング会社で契約を結ぶ「2者間ファクタリング」と、利用者・ファクタリング会社・売掛先で契約を結ぶ「3者間ファクタリング」があります。

このうち、審査に通りやすいのは3者間ファクタリングといわれています。

なぜなら、契約に売掛先が関与している分、架空債権や二重譲渡などのリスクが低くなるからです。

2者間ファクタリングに比べて未回収リスクが低くなるため、審査落ちしづらいといえます。

8.信頼される経営・ふるまいを心がける

ファクタリングの審査対象は主に売掛先ですが、利用者の振る舞いも審査に影響します。

そのため、安定した経営を維持するのはもちろん、丁寧で矛盾のない説明・誠実な対応を心がけるようにしましょう。

ファクタリング審査の基本的な流れ

フローチャート図

ファクタリングの審査を受ける際は、あらかじめ必要な書類や一般的な流れを把握しておくと、万全な体制で臨みやすくなります。

事前に準備しておく書類

ファクタリングの審査に必要な書類はファクタリング会社によって異なりますが、一般的には「通帳のコピー(表紙付き、3か月分)」や「売掛金に関する資料(請求書・契約書など)」が必要です。

このほか、身分証明書や印鑑証明書、法人の場合は登記簿謄本の提出を求められることもあるので、何が必要かをチェックして準備しておきましょう。

ファクタリング審査の流れ

ファクタリングの審査の流れは以下のとおりです。

1.電話や窓口、インターネットからファクタリングの利用を申し込む
2.必要書類を提出する
3.ファクタリングの利用可否について審査が行われる
4.審査を通過し、条件に納得した場合は契約を締結する

ファクタリング会社によって流れが異なる場合もあるので、あらかじめ確認しましょう。

当機構のファクタリングサービスについて詳しくはこちらをご覧ください。

“審査なし”を謳うファクタリングは絶対に避ける

指で「×」をする男性

ファクタリング会社の中には“審査なし”を謳う会社もありますが、以下の理由により利用はおすすめできません。

悪徳業者の可能性が高い

ファクタリング会社にとって審査は、売掛金の未回収を防ぐためにも重要なプロセスです。

にもかかわらず“審査なし”を謳っている場合、悪徳業者の可能性が高いといえます。

審査がない分、ファクタリング会社が負う最大限のリスクを想定して高額な手数料を請求される可能性があり、そうなると資金を調達できたとしても大きな損失を被ることになるでしょう。

悪徳業者については下記コラムで詳しく解説しています。
【注意】ファクタリングを装ったヤミ金業者の実態は?見分けるポイントをご紹介

償還請求権ありの契約を結ばされる可能性がある

ファクタリングは原則として、償還請求権なしのノンリコース契約です。

そのため、売掛先が倒産し売掛金を回収できなかったとしても、利用者が責任を負う必要はありません。

しかし、審査なしのファクタリング会社を利用した場合は、買い戻しを求められる「償還請求権ありのリコース契約」を結ばされる恐れがあります。

このケースでは、売掛先から売掛金を回収できないと利用者が責任を負わなければならないため、場合によっては資金を得るどころか、かえって出費が増えて経営状況が悪化する可能性があります。

融資扱いになると自社のリスクが高くなる

償還請求権ありのリコース契約は、法的には債権譲渡ではなく「融資」と判断されます。

そもそも貸金業に登録していない事業者が金銭を貸す行為は違法のため、もし償還請求権ありのリコース契約を結ばせようとする審査なしのファクタリング会社があった場合、そこは悪徳業者の可能性が極めて高いといえます。

悪徳業者と取引している事実を売掛先に知られてしまうと、現状の契約が白紙になったり今後の取引を中止されたりして経営に影響が及ぶこともあるため、“審査なし”を謳うファクタリング会社は利用しないようにしましょう。

まとめ

ファクタリングを利用するには、審査に通過する必要があります。

審査の際にファクタリング会社が重視するポイントや審査落ちする理由を知っておけば、スムーズに審査を通過できる体制を整えられるので、今回ご紹介した内容をぜひ押さえておいてください。

日本中小企業金融サポート機構のファクタリングでは、審査に必要な書類が「通帳のコピー(3か月分)」「請求書・契約書など売掛金に関する資料」の2点のみです。

審査時間は最短30分となっており、オンライン審査にも対応しています。

売掛金をスピーディーに資金化できるため、早めに資金を調達したい方はぜひ当機構をご利用ください。

[cta]

ファクタリングの審査に落ちる理由とは?チェックポイントや通るコツを解説

【監修】日本中小企業金融サポート機構 編集局長

保有資格:FP2級

大学卒業後、地方銀行に勤務。主に企業向け融資を担当。その後、損害保険会社にて法人営業、外資系金融機関にて法人融資や人材育成を担当するなど、一貫して金融関連業務に従事。2019年一般社団法人日本中小企業金融サポート機構に入社し、これまでの金融の知識と法人営業の経験を活かし、多くの中小企業・零細企業をサポート。
プライベートでは3児の父の顔も持ち、犬・猫・亀も飼う大家族の大黒柱。

コラム一覧に戻る