即日調達診断
ご相談はこちら
03-6435-7371受付時間 平日9:30~18:00
閉じる

ファクタリングを利用するデメリットとは?回避する方法とあわせてご紹介

公開日
2023.04.12
更新日
2024.05.09
ファクタリングを利用するデメリットとは?回避する方法とあわせてご紹介

資金繰りに悩む企業にとって魅力的なファクタリングにも、実はデメリットがあります。

そこで今回は、ファクタリングのデメリットを分かりやすく解説します。

あわせて、デメリットを回避する方法、おすすめのファクタリング会社もご紹介しているので、ぜひご覧ください。

[cta]

ファクタリングの7つのデメリット

ファクタリングには、以下の7つのデメリットがあります。

1.他の資金調達の方法に比べて手数料が高い

ファクタリングの手数料の相場は、2者間ファクタリングが8%〜18%、3者間ファクタリングが2%〜9%です。

これに対し、銀行融資の金利は約2%〜9%といわれています。

手数料が高いほどその分得られる資金が少なくなってしまうため、この点はファクタリングのデメリットといえるでしょう。

手数料については下記コラムで詳しく解説しています。
ファクタリング手数料はいくら?相場や内訳、費用を抑える方法を紹介!

2.売掛先の業績次第では資金調達ができない

ファクタリングの審査では、主に「売掛先の業績や信用力」が確認されます。

その理由は、売掛先が売掛金を支払えなくなると、基本的にファクタリング会社が責任を負わなければならないからです。

つまり、ファクタリング会社は「売掛金を回収できない」というリスクを回避するため、審査を通して売掛先を細かくチェックするのです。

この点から、売掛先の業績次第ではファクタリングを利用できない場合があり、これは資金調達をするにあたって大きなデメリットになるといえます。

3.売掛金以上の資金を調達することができない

ファクタリングは、売買契約のもと成り立っている金融サービスなので、売掛金以上の資金を調達することは不可能です。

仮に100万円の売掛金を売却した場合は、その額から手数料を差し引いた金額、つまり100万円以下しか受け取ることができません。

売掛金によっては資金調達の希望額を満たせない場合がある、という点は、ファクタリングのデメリットといえるでしょう。

4.契約内容次第では売掛先に経営難を懸念される可能性がある

ファクタリングには、申込企業とファクタリング会社で契約を結ぶ「2者間ファクタリング」と、申込企業とファクタリング会社、売掛先で契約を結ぶ「3者間ファクタリング」があります。

3者間ファクタリングを利用する際は売掛先から承諾を得る必要があるため、必然的に売掛先にファクタリングの利用を知られてしまいます。

そのため、場合によっては「経営難なのではないか」と懸念される可能性があるのです。

あまり良くない印象を持たれてしまうと、最悪の場合、取引が縮小したり契約そのものが白紙になったりする可能性もあります。

そのため、この点はファクタリングのデメリットといえるでしょう。

2者間ファクタリングについては下記コラムで詳しく解説しています。
2者間ファクタリングとは?3者間ファクタリングとの違いとメリット・デメリット

3者間ファクタリングについては下記コラムで詳しく解説しています。
3者間ファクタリングとは?メリット・デメリットと利用が好ましいケースを解説

5.債権譲渡登記が必要なケースがある

債権譲渡登記とは、簡単にいうと「売掛金を売却した」という事実を法的に記録することです。

この記録は一般に公開されるため、売掛先が契約に加わらない2者間ファクタリングを利用した場合も、債権譲渡の事実を売掛先に知られてしまう可能性があります。

つまり、「経営難なのではないか」とネガティブな印象を持たれる恐れがあるのです。

また、債権譲渡登記には十数万円ほどの費用がかかり、これは基本的に申込企業が負担しなければなりません。

これらの点から、債権譲渡登記が必要なケースがあるという点は、ファクタリングを利用する企業にとってデメリットになり得るといえます。

6.悪質なファクタリング会社を利用する可能性がある

残念なことにすべてのファクタリング会社が優良というわけではなく、中には悪質なファクタリング会社もあります。

具体的には、ファクタリングを装って貸金業を行う会社が存在するのです。

貸金業を行うには事前に登録申請をしなければなりませんが、悪質なファクタリング会社はそれをせず、ファクタリングと偽って資金の貸し付けを行っています。

このようなファクタリング会社は、いわば悪徳業者であり、利用してしまうと思わぬトラブルに発展する恐れがあります。

ファクタリング会社選びを誤って、悪質なファクタリング会社を利用してしまうとトラブルに巻き込まれる可能性がある点はデメリットといえるでしょう。

悪質なファクタリング会社については下記コラムで詳しく解説しています。
ファクタリングは違法ではない!その根拠と悪徳業者・優良業者それぞれの特徴を解説

7.頻繁に利用すると資金繰りが悪化する可能性がある

ファクタリングは、売掛金を早期資金化する手段のひとつです。いわば「売掛金の先払い」なので、もちろん本来の支払期日に資金を得ることはできません。

また、ファクタリングの利用には手数料がかかるため、本来の売掛金よりも得られる資金は少なくなります。

この点から、ファクタリングを頻繁に利用するとかえって資金繰りが悪化する可能性があり、これはデメリットになり得るといえます。

ファクタリングのデメリットを回避する方法

ノートパソコンを操作する手

上述したファクタリングのデメリットは、工夫次第で回避することが可能です。
以下で、具体的な方法をご紹介します。

手数料が安いファクタリング会社を選ぶ

ファクタリング会社によって、利用時にかかる手数料は異なります。

中には、銀行融資の金利と同程度のパーセンテージで手数料を設定しているファクタリング会社もあります。

そのため、複数のファクタリング会社を比較して「最も手数料が安い会社」を選べば、ファクタリングの「手数料が高い」というデメリットを回避できるでしょう。

オンラインファクタリングを利用する

オンラインファクタリングの場合、Web上で申し込みから契約まで完了するため、ファクタリング会社の出費、例えばオフィス代や出張費・交通費がほとんどかかりません。

よって、手数料が低めに設定されている傾向があるのです。

この点から、オンラインファクタリングを利用することでも「手数料が高い」というデメリットを回避できるといえます。

オンラインファクタリングについては下記コラムで詳しく解説しています。
Web完結型ファクタリングについて知ろう!メリット・デメリットと利用方法をご紹介

経営が安定している売掛先を選ぶ

ファクタリングを利用するにあたって経営が安定している売掛先を選べば、「売掛先の業績次第では資金調達ができない」というデメリットを回避しやすくなります。

繰り返しになりますが、ファクタリングの審査では主に「売掛先の業績や信用力」が確認されます。そのため、安定的な経営を実現している売掛先の売掛金なら審査に落ちることはまずないでしょう。

複数の売掛金を合算して売却する

「売掛金以上の資金を調達することができない」というデメリットは、複数の売掛金を合算して売却することで回避できます。

具体的には、300万円の資金を調達したい場合に「100万円の売掛金を3つ以上まとめて売却する」というイメージです。

そうすれば、手数料を差し引いても300万円程度の資金を得られるため、資金調達の希望額を満たしやすくなります。

債権譲渡登記が不要なファクタリング会社を選ぶ

債権譲渡登記が必要なファクタリングの場合、上述のとおり、2者間ファクタリングでもファクタリングの利用を売掛先に知られてしまう可能性がある上に、数万円ほどの出費がかさみます。

このデメリットを回避するには、やはり債権譲渡登記が不要なファクタリング会社を選ぶ必要があります

債権譲渡登記の有無はホームページやパンフレットに記載されていることが多いので、事前に確認するようにしましょう。

悪質なファクタリング会社の特徴を知る

「悪質なファクタリング会社を利用する可能性がある」というデメリットを回避するには、悪質なファクタリング会社について理解を深めることが大切です。


例えば、悪質なファクタリング会社の特徴には

「手数料が相場より高過ぎたり低過ぎる」
「契約書をはじめとする必要書類が出揃わない」
「会社の情報を開示していない(情報が曖昧)」

などがあります。

これらを知っておけば、どれかひとつにでも当てはまった場合に利用を避けることができるため、悪質なファクタリング会社に騙されることがなくなるでしょう。

デメリットを感じさせない!おすすめのファクタリング会社

小さなマンションの模型2つと100万円札束3つ

最後に、デメリットを感じさせないファクタリング会社を3社ご紹介します。

日本中小企業金融サポート機構

日本中小企業金融サポート機構は経営革新等支援機関に認定された、一般社団法人のファクタリング会社です。安全性・信頼性が高い上に手数料も1.5%〜と低めなので、安心して利用できます。

売掛金の資金化にかかる時間は最短3時間です。17時までに契約が完了すれば当日中の振込も可能なので、早めに資金調達したいときも利用しやすいでしょう。

ファクタリングの利用の流れについてはこちらをご覧ください。

ビートレーディング

ビートレーディングは、オンライン契約を導入しているファクタリング会社です。オフィスに足を運ぶことなくオンライン上で申し込み・契約ができるため、どの企業も利用しやすくなっています。

取引実績5.8万社、累計買取額1,300億円(※2024年3月時点)と豊富な実績があるので、安心して利用できる点もうれしいポイントです。

GMO BtoB 早払い

GMO BtoB 早払いは、手数料が1.0%〜と業界最低水準のファクタリング会社です。ファクタリングの利用にかかる費用を抑えながら、資金調達を図ることができます。

要望があれば対面でのサポート(オンライン対応も可能)を行ってくれるため、初めてファクタリングを利用する企業も安心です。

まとめ

ファクタリングには「スピーディーに資金調達ができる」というメリットがある一方で、「手数料が比較的高い」「売掛金以上の資金の調達はできない」などのデメリットもあります。

とはいえ、一部のデメリットは工夫次第で回避することもできるため、必ずしも自社にとってマイナスになるというわけではありません。

デメリットを理解し対策を踏まえた上で、効率よくファクタリングを利用しましょう。

日本中小企業金融サポート機構は一般社団法人であること、そして経営革新等支援機関に認定されていることから、安全性・信頼性に自信があります。

ファクタリングサービスのご案内を行っていますので、資金繰りでお悩みの経営者の方はぜひご相談ください。

関連記事
ファクタリングとは?仕組みなどをわかりやすく解説【図解あり】
ファクタリングサービスとは?利用するメリット・デメリットと選ぶ際のチェックポイント
審査なしのファクタリングはない!その理由と審査負担を減らす方法について
ファクタリングの契約はどう進める?一般的な流れと契約書のチェックポイントを解説

[cta]

ファクタリングを利用するデメリットとは?回避する方法とあわせてご紹介

【監修】日本中小企業金融サポート機構 編集局長

保有資格:FP2級

大学卒業後、地方銀行に勤務。主に企業向け融資を担当。その後、損害保険会社にて法人営業、外資系金融機関にて法人融資や人材育成を担当するなど、一貫して金融関連業務に従事。2019年一般社団法人日本中小企業金融サポート機構に入社し、これまでの金融の知識と法人営業の経験を活かし、多くの中小企業・零細企業をサポート。
プライベートでは3児の父の顔も持ち、犬・猫・亀も飼う大家族の大黒柱。

コラム一覧に戻る