Same day
Procurement
Diagnostics
ファクタリングの調達可能額を
今すぐ確認いただけます
- 当機構では給料債権の買い取りは
行なっておりませんのでご了承ください
カテゴリ
ファクタリングを利用したくても、支払えない状況に陥った場合の不安から利用を踏みとどまっている方もいるのではないでしょうか。
そこで今回は、ファクタリング会社に支払えないケースをはじめ、万が一支払いができなかった場合にどのようなことが起きるのか、どのように対処すれば良いのかなどをご紹介します。
ファクタリングについては下記コラムで詳しく解説しています。
ファクタリングとは?仕組みやメリット・デメリットをわかりやすく解説【図解あり】
【注目】ファクタリングをお急ぎの方へ
ファクタリングは融資とは異なり、最短即日での資金調達が可能です。
日本中小企業金融サポート機構のファクタリングは、審査結果は最短30分でご提示、最短3時間でお振り込みが可能です。
関東財務局長及び関東経済産業局長が認定する「経営革新等支援機関」なので、ファクタリングの利用が初めての方も安心してご相談いただけます。
契約まですべてオンラインで完結しますので、お急ぎの方はぜひ即日調達診断からお問い合わせください。
まずは、ファクタリングがどのようなサービスなのかを以下にて押さえておきましょう。
ファクタリングは、企業が保有する売掛金をファクタリング会社に売却し、早期に資金化できるサービスです。
主に以下のようなタイミングで活用されています。
企業が成長し、競争力を強化するためには設備投資が欠かせません。
しかし、設備投資には多額の資金が必要であり、キャッシュフローに大きな影響を及ぼす可能性があります。
そこでおすすめなのが、ファクタリングです。
ファクタリングを利用すれば、売掛金の入金を待たずに資金を手に入れることができるため、設備投資の資金を迅速に確保することが可能です。
これにより、急な設備投資の機会にも迅速に対応できます。
ファクタリングは、資金繰りが苦しいときに非常に有効な資金調達手段です。
手元に十分な資金がない場合、設備投資が行えなかったり従業員の給与が支払えなかったりする可能性があります。
このような状態が続くと自転車操業のように経営が難しくなり、最悪の場合は黒字倒産に陥ってしまうでしょう。
ファクタリングを利用すれば売掛金の入金を待たずに資金を手に入れられ、売掛金の未回収リスクも軽減できるため、資金繰りを安定させることができ、急な資金需要にも対応しやすくなります。
資金繰りが悪化する原因・改善・防止については下記コラムで詳しく解説しています。
資金繰りが悪化!その主な原因と改善・防止する方法を分かりやすく解説
ファクタリングを利用すれば売掛金の早期資金化により、キャッシュフローが安定します。
これにより、支払い遅延や未払いを回避することが可能です。
また、ファクタリングを利用すると貸借対照表のオフバランス化を進めることもできます。
オフバランス化とは、企業の負債や資産を貸借対照表から除外することを指します。
貸借対照表のオフバランス化により企業の財務状況が健全化され、財務指標が改善される効果があります。
キャッシュフローについては下記コラムで詳しく解説しています。
経営を安定化し成長を促進する「キャッシュフロー」について
ファクタリングは売掛金をファクタリング会社に売却しますが、売掛先から入金された売掛金をファクタリング会社に支払わなければなりません。
ここでは、ファクタリングの契約の種類と支払えないケースをご紹介します。
2者間ファクタリングは、利用者とファクタリング会社の2者で契約を結ぶファクタリングです。
利用の流れは以下のようになっています。
①商品・サービスを提供し、売掛金が発生する ②売掛金をファクタリング会社に譲渡する ③ファクタリング会社から手数料を差し引いた金額が利用者の口座に入金される ④売掛先から利用者に売掛金の支払いがあったら、その資金を利用者がファクタリング会社に支払う |
2者間ファクタリングについては下記コラムで詳しく解説しています。
2者間ファクタリングとは?メリットや手数料、利用のポイントを解説
3者間ファクタリングは、利用者・売掛先・ファクタリング会社の3者で契約を結ぶファクタリングです。
利用の流れは以下のようになっています。
①商品・サービスを提供し、売掛金が発生する ②売掛先にファクタリングの利用承諾を得た後、契約する ③ファクタリング会社から手数料を差し引いた金額が利用者の口座に入金される ④支払期日に売掛先がファクタリング会社に売掛金を入金する |
3者間ファクタリングについては下記コラムで詳しく解説しています。
3者間ファクタリングとは?メリット・デメリットと利用の流れを解説!
2者間ファクタリングの場合、利用者がファクタリング会社に対して売掛金を支払うため「売掛金をファクタリング会社に支払えないことはあるのか」と不安になる方もいるでしょう。
通常、売掛先から売掛金の入金があり、それをそのままファクタリング会社に支払えば良いので「手元に資金がない」という事態に陥ることはありません。
しかし、税金や給与などの支払いのタイミングが重なってしまった場合は結果的に資金が足りなくなり、ファクタリング会社に支払えない可能性があります。
万が一、利用者が売掛先から回収した売掛金をファクタリング会社に支払えなかった場合は、以下のような措置がとられます。
ファクタリング会社に売掛金の支払いができない場合は、売掛先企業に債権譲渡通知が送られます。
2者間ファクタリングは原則として、売掛先にファクタリング利用の承諾を得る必要はありません。
そのため、原則として売掛先にファクタリングの利用を知られることはないのです。
しかし、ファクタリング会社に売掛金の支払いができない場合は債権譲渡通知が送られるので、ファクタリングの利用が知られることになります。
この結果、売掛先からの信用が落ちてしまう可能性があるのです。
ファクタリング会社に売掛金の支払いができない場合、損害賠償請求の可能性もあります。
損害賠償請求に発展すると、ファクタリング会社に損害金を支払わなければいけません。
また、支払期日を過ぎているため遅延金の支払いも必要です。
売掛先企業の都合で支払いが間に合わない場合は、利用者の責任にはなりません。
ファクタリングは原則として「償還請求権なし」の契約を結びます。
償還請求権とは、売掛金が回収できなかった場合にファクタリング会社が利用者に対してその売掛金の支払いを請求する権利のことです。
償還請求権なしの契約であれば、未回収リスクを利用者が負う必要はないのです。
ただし、回収には相応の努力をすることが大事です。
償還請求権については下記コラムで詳しく解説しています。
償還請求権とは?ファクタリングに重要な“誰がリスクを負うか”
ファクタリングの支払いは、延長することも分割で支払うこともできません。
ファクタリングは貸金業ではないので、支払いの延長や分割での支払いを承諾すると違法になる可能性があります。
そのため、売掛金を回収したら速やかに一括で支払う必要があります。
では、万が一売掛金を支払えない場合はどのような対応をすれば良いのでしょうか。
売掛金の支払いができない場合、どのような事情があっても踏み倒してはいけません。
踏み倒してしまうと横領罪に問われる可能性があります。
最悪の場合、所有している財産を差し押さえられますし、経営を続けていくことも難しくなります。
万が一売掛金の支払いができない場合は、必ずファクタリング会社に相談するようにしましょう。
利用者がファクタリング会社との契約に違反したことにより売掛金の支払いができない場合は、ファクタリング会社に事情を説明し、ファクタリング会社の指示に従いましょう。
ただし、ファクタリング会社を騙して契約していた場合、相談に乗ってもらえる可能性は低いでしょう。
ファクタリングはキャッシュフローの安定化や資金繰りの改善に寄与し、事業の成長をサポートするため、企業にとって有効な資金調達手段といえます。
しかし、2者間ファクタリングを利用する際は支払いに気をつけなくてはいけません。
ファクタリングを利用する際は、売掛金の支払期日にしっかり入金してくれる売掛先を選ぶか、3者間ファクタリングを選ぶと良いでしょう。
一般社団法人日本中小企業金融サポート機構のファクタリングサービスは、最短3時間で売掛金を資金化できます。
17時までに契約が完了すれば当日中の振込も可能なので、資金繰りでお悩みの方はぜひ利用をご検討ください。
当機構のファクタリングサービスについて詳しくはこちらをご覧ください。
[cta]