即日調達診断
ご相談はこちら
                
03-6435-7371受付時間 平日9:30~18:00
閉じる

零細企業にこそおすすめ?ファクタリングを活用するべき理由

公開日
2024.10.15
更新日
2024.10.15
零細企業にこそおすすめ?ファクタリングを活用するべき理由

事業規模が小さく、わずかな資本で運営している零細企業にとって、ファクタリングは「利用難易度が高いサービス」というイメージがあるかもしれません。

しかし、実際は零細企業にこそファクタリングの利用がおすすめです。

今回は、ファクタリングの基本情報をご紹介しながら、なぜファクタリングが零細企業にこそおすすめなのかを解説します。

あわせて、零細企業がファクタリングの審査に落ちるケースもご紹介しているので、ぜひ最後までご覧ください。

【注目】ファクタリングの利用をお考えの事業者の方へ

ファクタリングは融資とは異なり、最短即日での資金調達が可能です。

日本中小企業金融サポート機構のファクタリングは、審査結果は最短30分でご提示、最短3時間でお振り込みが可能です。

関東財務局長及び関東経済産業局長が認定する「経営革新等支援機関」なので、ファクタリングの利用が初めての方も安心してご相談いただけます。

契約まですべてオンラインで完結しますので、お急ぎの方はぜひ即日調達診断からお問い合わせください。

[cta]

ファクタリングの基本

まずは、ファクタリングがどのようなサービスなのか、利用するにあたってどのようなメリット・デメリットがあるのかを解説します。

ファクタリングサービスがやってくれること

ファクタリングは、企業の資金調達において役立つサービスです。

自社で保有する売掛金をファクタリング会社に売却することで、売掛金の支払期日よりも前に資金化することができます。

つまり、ファクタリングは「資産を素早く資金化してくれるサービス」といえます。

ファクタリングについては下記コラムで詳しく解説しています。
ファクタリングとは?仕組みやメリット・デメリットをわかりやすく解説【図解あり】

ファクタリングの主な種類

ファクタリングの種類には「2者間ファクタリング」と「3者間ファクタリング」の2つがあります。

2者間ファクタリング

2者間ファクタリングでは、利用者とファクタリング会社の2者で契約を結びます。

2者間ファクタリングのメリットは、最短即日で資金調達が可能な点です。

2者間ファクタリングでは売掛先からの承諾を得る必要がないため、売掛先に確認する時間を省くことができ、3者間ファクタリングよりもスピーディーに資金調達ができます。

ただし、2者間ファクタリングは後述する3者間ファクタリングより手数料が高めです。

ファクタリング会社が売掛先の状況を把握できないため、ファクタリング会社にとって売掛金を回収できないリスクが高くなるからです。

2者間ファクタリングについては下記コラムで詳しく解説しています。
2者間ファクタリングとは?メリットや手数料、利用のポイントを解説

3者間ファクタリング

3者間ファクタリングでは、利用者とファクタリング会社、売掛先の3者で契約を結びます。

3者間ファクタリングのメリットは、2者間ファクタリングよりも手数料が低い点です。

契約に売掛先が関与するため、ファクタリング会社にとっての未回収リスクが低く、その分手数料が低めに設定されています。

ただし、3者間ファクタリングを利用する際には、必ず売掛先から承諾を得る必要があります。

これにより、2者間ファクタリングに比べて資金調達に時間がかかるため、「即日まとまった資金を用意したい」という場合の利用には向かないでしょう。

3者間ファクタリングについては下記コラムで詳しく解説しています。
3者間ファクタリングとは?メリット・デメリットと利用の流れを解説!

ファクタリングで得られるメリット

ファクタリングを利用することで得られるメリットには、主に以下の3つがあります。

最短即日の資金調達が可能

ファクタリングを利用した場合、最短即日で資金を調達できます。

銀行からの融資の場合は早くて数週間、遅ければ2か月以上の期間を要するため、早期資金化は大きなメリットといえるでしょう。

即日入金可能なファクタリング会社については下記コラムで詳しく解説しています。
即日ファクタリング25選!審査が甘い、土日対応など特徴ごとに紹介

自社が赤字でも利用できる

ファクタリングの審査で重視されるのは、売掛先の信用度です。

利用者の信用度はそこまで審査に影響を及ぼさないため、仮に赤字だったとしても利用できます。

売掛金の未回収リスクに備えられる

原則、ファクタリングでは、償還請求権なしの契約を結びます。

償還請求権とは、売掛先から売掛金が支払われなかった場合、ファクタリング会社が利用者に売掛金を請求できる権利のことです。

ファクタリングを利用した場合、万が一売掛先から売掛金が支払われなくても利用者がその責任を負う必要がないため、売掛金の未回収リスクにも備えられます。

償還請求権については下記コラムで詳しく解説しています。
償還請求権とは?ファクタリングに重要なリスクや注意点を解説

ファクタリングのデメリット

ファクタリングの利用にはメリットがある一方で、以下2つのデメリットもあります。

手数料がかかる

ファクタリングでは、売却した売掛金から手数料を差し引いた金額が入金されます。

たとえば、売掛金が100万円で手数料が10%だった場合、受け取れる資金は90万円になります。

売掛金の全額を資金化することはできないため、その点は理解しておきましょう。

なお、手数料の相場は2者間ファクタリングが8%~18%、3者間ファクタリングが2%~9%です。

ファクタリングの手数料については下記コラムで詳しく解説しています。
ファクタリング手数料はいくら?相場や内訳、費用を抑える方法を紹介!

売掛先の業績により審査に通らないことがある

ファクタリングの審査では、売掛先の信用度が重視されます。

自社の業績がよくても売掛先の業績がよくない場合は審査に通らないこともあり、その場合はファクタリングを利用できません。

ファクタリングの審査については下記コラムで詳しく解説しています。
ファクタリングの審査基準とは?通らない原因・通るためのポイントも解説

零細企業こそファクタリングを活用できる

男性に話をするビジネスマン

ファクタリングは、零細企業にこそおすすめの資金調達手段です。

その理由には、主に以下の4つが挙げられます。

創業すぐでも審査に通る可能性が高い

繰り返しになりますが、ファクタリングの審査では売掛先の信用度が重視されます。

つまり、ファクタリング会社は「持ち込まれた売掛金が期日にきちんと入金されるか」を入念に確認するのです。

仮に利用者が創業して間もない企業でも、売掛先の信用度が高ければ審査に通る可能性が高いといえます。

そのため、ファクタリングなら零細企業でも資金調達を図ることが可能です。

信用情報に悪影響が残らない

わずかな資本や設備で運営している零細企業にとって、信用情報に悪影響が及ぶことは避けたいものです。

信用情報に事故情報が登録されると、新たな借り入れができなくなってしまいます。

ファクタリングは融資ではなく債権譲渡契約であり、利用するにあたって信用情報は一切関与しないため、零細企業も利用しやすいでしょう。

運転資金の確保が可能

ファクタリングを利用した場合、最短即日で資金調達できます。

調達した資金の使い道に制限はなく自由に活用できるため、零細企業ならたとえば運転資金に充てることも可能です。

与信管理を行ってもらえる

与信管理とは、売掛先の信用度を見極め、それに見合った規模の掛取引を行うために必要な管理のことです。

ファクタリングを利用した場合、ファクタリング会社による審査が与信管理の役割を果たすため、同時に売掛先の信用度も判断することができます。

零細企業がファクタリングの審査に落ちるのはどんなとき?

カレンダー上の一万円札と電卓

零細企業がファクタリングの審査に落ちるケースには、主に以下の3つが挙げられます。

売掛先の信用度が低い

売掛先の信用度が低い場合、ファクタリングの審査に落ちてしまいます。

とくに売掛先が個人事業主や零細企業だと、倒産リスクや売掛金の未回収リスクが発生する恐れがあるため、審査に落ちる可能性が高くなるでしょう。

売掛金の支払期日が遠い

売掛金の支払期日が遠いと、その分未回収リスクも高まります。

ファクタリングでは原則として償還請求権なしの契約を結ぶため、売掛金を回収できないとなるとファクタリング会社がダメージを負います。

この背景から、売掛金の支払期日が遠い場合は審査に落ちる可能性が高まるでしょう。

売掛先との取引歴が少ない

取引歴が少ない売掛先の売掛金は、信用度が低くなる傾向があります。

これまでの取引実績がなく売掛金をきちんと回収できる保証がないからです。

ファクタリング会社にとって大事なのは、売掛金を回収できるかどうかなので、売掛先との取引歴が少ないと審査に落ちる可能性があります。

まとめ

創業すぐでも審査に通りやすい、信用情報に悪影響が残らない、与信管理を行ってもらえるなどの理由から、ファクタリングは零細企業にこそおすすめのサービスです。

ただし、売掛先や売掛金の支払期日によっては審査に落ちることもあるので、条件を整えた上で利用することが大切です。

資金調達を図りたい企業は、ぜひ利用を検討してみてください。

日本中小企業金融サポート機構では、2者間ファクタリングと3者間ファクタリングを提供しています。

どちらも償還請求権なしの契約なので、未回収リスクなく資金調達ができます。

資金繰りでお悩みの企業様は、この機会にぜひご相談ください。

当機構のファクタリングサービスについて詳しくはこちらをご覧ください。

[cta]

零細企業にこそおすすめ?ファクタリングを活用するべき理由

【監修】日本中小企業金融サポート機構 編集局長

保有資格:FP2級

大学卒業後、地方銀行に勤務。主に企業向け融資を担当。その後、損害保険会社にて法人営業、外資系金融機関にて法人融資や人材育成を担当するなど、一貫して金融関連業務に従事。2019年一般社団法人日本中小企業金融サポート機構に入社し、これまでの金融の知識と法人営業の経験を活かし、多くの中小企業・零細企業をサポート。
プライベートでは3児の父の顔も持ち、犬・猫・亀も飼う大家族の大黒柱。

コラム一覧に戻る