即日調達診断
ご相談はこちら
                
03-6435-7371受付時間 平日9:30~18:00
閉じる

即日資金調達も可能!来店不要のファクタリング会社20選

公開日
2025.05.12
更新日
2025.05.13
即日資金調達も可能!来店不要のファクタリング会社20選

ファクタリングは、早期に現金を調達できる資金調達手段として、多くの事業主から注目を集めています。

なかでも「来店不要」のサービスは、忙しい事業主や遠方に拠点を持つ事業主から有用な資金調達手段として注目されています。

申し込みから契約までを全てオンラインで完結できるため、スピーディーに現金を確保できる点がオンラインファクタリングの大きな魅力です。

今回は、来店不要で利用できるおすすめのファクタリング会社(サービス)をご紹介します。

また、来店不要のファクタリングを利用するメリット・デメリット、来店不要のファクタリングが適しているケース、来店不要のファクタリングで即日調達を叶えるポイントも解説しているので、ぜひご参考にしてください。

【注目】ファクタリング会社をお探しの方へ

ファクタリングは融資とは異なり、最短即日での資金調達が可能です。

当機構は、オンライン完結型のファクタリングにも対応しているため、全国どこからでも申し込みが可能となっています。

また、審査完了まで最短10分、入金まで最短40分で行えるオンライン特化型ファクタリングサービスの「FACTOR⁺U(ファクトル)」も提供しています。

ファクタリングの詳細についてお聞きしたい方も、急ぎで審査を受けたい方も当機構にお任せください。

来店不要で利用できるおすすめファクタリング会社(サービス)20選

リモートミーティングをする男性

資金繰りに悩みながらも、忙しくて手続きに時間を割けない方に最適なのが、来店不要で利用できるオンライン完結型のファクタリングサービスです。

近年では、審査から契約・入金までを全てオンラインで完結できるサービスが増えており、全国どこからでもスピーディーに資金調達が可能になっています。

ここでは、来店不要で利用できるファクタリング会社(サービス)をご紹介します。

1.日本中小企業金融サポート機構

日本中小企業金融サポート機構」は、関東財務局長及び関東経済産業局長から「経営革新等支援機関」に認定された、信頼性の高いファクタリング会社です。

2者間ファクタリング・3者間ファクタリングに対応しており、かつ買取可能額の下限・上限も設けていないため、希望の契約形態・大小問わず様々な売掛金で利用可能です。

また、審査に必要な書類は「通帳のコピー(3か月分)」と「売掛金に関する書類」の2点のみとなっており、17時までに契約が完了すれば最短即日の振込にも対応しています。

経営や資金繰りの無料相談も行っているので、初めての方も安心して気軽に利用できます。

2.FACTOR⁺U

FACTOR⁺U」は、日本中小企業金融サポート機構が提供するAIファクタリングサービスです。

申し込みから契約、入金までの全ての手続きがインターネット上で完結するため、来店不要で手軽にサービスを利用できます。

また、FACTOR⁺Uでは審査完了まで最短10分、入金は最短40分と、スピーディーな資金調達が可能です。

さらに、手数料は1.5%〜と低く設定されているうえ、登録費用やシステム利用料も一切不要です。

FACTOR⁺Uは、コストを抑えながら迅速に現金を確保したい事業主様に最適なサービスといえます。

3.ビートレーディング

「ビートレーディング」は、累計取引社数71,000社以上、累計買取額1,550億円(2025年3月時点)の実績を誇るファクタリング会社です。

2者間ファクタリング・3者間ファクタリングに加え、注文書ファクタリングや診療・介護報酬ファクタリングにも対応しており、業種や資金調達ニーズに応じた柔軟なサービスを提供しています。

審査に必要な書類は「通帳のコピー(表紙付き・2か月分)」と「売掛金に関する書類(契約書・請求書・発注書など)」の2点のみです。

オンライン契約にも対応しており、ポータルサイト経由の場合最短50分での現金化が可能です。

4.みんなのファクタリング

「みんなのファクタリング」は、中小企業・個人事業主・フリーランス向けの完全オンライン型ファクタリングサービスです。

同サービスは登録から契約までオンライン上で完結し、土日祝日でも利用することができるため、平日忙しい事業主の方でも手軽に利用できます。

また、AI審査を導入しており、最短60分で現金化が可能な点は大きなメリットとなりますが、提供しているのは2者間ファクタリングのみとなっている点には注意が必要です。

5.Mentor Capital

「Mentor Capital」は、全国どこからでも利用可能なファクタリング会社です。

中小企業・個人事業主・フリーランスでも利用しやすく、30万円~1億円までの売掛金の買い取りに対応しています。

また、審査通過率は92%(2024年1月~2024年12月実績)と高い数値を誇り、最短即日で現金化が可能です。

契約の締結方法はクラウド・来社・訪問の3つの方法から選ぶことができるので、利用者が希望する契約方法を選択し、手続きを進めていくことができます。

6.ペイトナーファクタリング

「ペイトナーファクタリング」は、フリーランスや個人事業主向けに特化したオンライン完結型のファクタリングサービスです。

申し込みから入金まで最短10分と非常にスピーディーで、支払サイトが70日以内の請求書であれば、1万円からの売掛金の買い取りにも対応しています。

さらに手数料は一律10%と固定されており、手元に入る金額が明確な点が安心といえます。

初期費用や月額費用は不要で、事業計画書などの煩雑な書類提出も不要なため、コストを抑えて手軽に資金調達したい方に適しています。

また、個人間取引に基づく売掛金でも売却可能で、幅広いニーズに対応しています。

7.OLTA

「OLTA」は、OLTA株式会社が提供するクラウド型のファクタリングサービスです。

AI審査を導入しており、24時間365日オンラインで申し込みが可能です。

OLTAのファクタリングサービスは法人・個人事業主どちらも利用でき、買取可能額の下限・上限は設けられていません。

見積りは申し込みから1営業日以内に提示され、最短即日での入金にも対応しています。

なお、手数料は諸経費を含む2%〜9%となっています。

8.PAYTODAY

「PAYTODAY」は、全国どこからでも利用できるオンライン完結型のファクタリングサービスで、スタートアップ企業・地方中小企業・フリーランスへの支援に注力しています。

手数料は1%〜9.5%となっており、申し込みから最短30分での入金が可能なスピーディーさが魅力です。

売掛金の買取可能額に上限がないため、高額な資金調達にも利用できます。

さらに、希望者には対面での面談にも対応しており、利用者の不安に寄り添った柔軟なサービス提供を行っています。

9.QuQuMo

「QuQuMo」は、株式会社アクティブサポートが提供するオンライン完結型のファクタリングサービスです。

スマートフォンやパソコンから手軽に申し込むことができ、必要書類は「請求書」と「入出金明細 直近3か月分(通帳)」の2点のみです。

最短2時間での入金に対応しており、急な資金ニーズにも柔軟に対応可能です。

さらに、買取可能額に上限がないため、少額から高額まで様々な売掛金に関する相談をすることができます。

10.AGビジネスサポート

「AGビジネスサポート」は、大手金融機関・アイフルのグループ会社が運営するファクタリングサービスで、信用力が高く、安心して利用できる点が大きな魅力のサービスです。

2者間ファクタリング・3者間ファクタリングの両方に対応しており、自社の状況に合わせた方法を選択できます。

手数料は2%~となっており、10万円から利用できるため、少額の資金調達にもおすすめです。

さらに、ファクタリング以外にもビジネスローンや売掛債権担保融資など、様々な金融サービスを提供している点も特徴です。

11.MSFJ株式会社

「MSFJ株式会社」は、法人だけでなく個人事業主・フリーランスも利用可能なファクタリング会社です。

10万円〜5,000万円までの売掛金の買い取りに対応しており、少額から高額まで幅広い資金ニーズに応えられるのが特徴です。

申し込みから最短1時間での現金化が可能なプランもあり、急な資金ニーズにも柔軟に対応できます。

審査通過率も高いため、他社で断られた事業主や、より柔軟な対応を求める事業主にもおすすめです。

12.トラストゲートウェイ

「トラストゲートウェイ」は、スマホやパソコンを使って自宅や事務所から手続きできるファクタリング会社です。

審査通過率は95%と高く、契約後のリピート率も98%と信頼性が高い点が特徴です。

さらにファクタリングの手数料は1.5%~9.5%となっており、手数料以外の費用は一切かかりません。

また、法人・医療系法人・個人事業主など、幅広い利用者に対応しており、最長で1年間の継続利用も可能です。

現状の審査通過率や振り込みまでの時間を公式Webサイト上で公開しているため、初めての方でも安心して利用できます。

13.GMO BtoB 早払い

「GMO BtoB 早払い」は、東証プライム上場企業のGMOペイメントゲートウェイ株式会社が提供する信頼性の高いファクタリングサービスです。

オンラインと対面の両方に対応しており、全国どこからでも利用可能な上、初めての方でも安心して利用できます。

サービスには、都度利用型の「スポットタイプ(買取可能額:300万円〜1億円)」と、継続的な取引に向いた「継続タイプ(買取可能額:100万円~1億円)」の2種類のプランが用意されており、ニーズに応じた選択が可能です。

初回利用時には「決算書(2期分)」「審査依頼書」「証憑類」の3点が必要となり、試算表の提出を求められる場合もあります。

一方、2回目以降の利用では証憑類のみの提出で手続きが簡素化されるのも魅力です。

14.マネーフォワードアーリーペイメント

「マネーフォワードアーリーペイメント」は、東証プライム上場企業のマネーフォワードグループが提供する、信頼性の高いオンライン完結型ファクタリングサービスです。

申し込みは公式Webサイトのフォームから必要事項を入力し、書類を提出するだけで、手間なく審査を進められます。

また、発注時点での売掛金の買い取りにも対応しているため、より早いタイミングで資金調達が可能です。

ただし、合同会社や個人事業主は利用対象外となるため、その点には注意しましょう。

15.電子請求書早払い

「電子請求書早払い」は、東証プライム上場企業のインフォマートとGMOが共同で提供する、法人向けのオンライン完結型ファクタリングサービスです。

申し込みから審査・契約まで全てオンライン上で完了するため、事務所に足を運ぶ必要がなく、スムーズに資金調達を進められます。

手数料は1%~6%と上限も明確に定められており、想定外のコストが発生するリスクが少ないのが特徴です。

入金スピードも最短2営業日と早く、買取可能な売掛金の期間は最大180日以内と長めに設定されているため、将来的な売掛金の現金化にも対応できます。

16.株式会社No.1

「株式会社No.1」は、審査通過率90%以上と柔軟な審査体制を誇るファクタリング会社です。

設立間もない企業や赤字決算・債務超過の企業でも利用できます。

申し込みから契約まではオンラインで完結し、必要書類も「決算書(申告書)」「請求書」「通帳のコピー」の3点とシンプルで、手間をかけずにスピーディーな資金調達が実現します。

株式会社No.1のサービス内容は多岐にわたり、通常のファクタリングに加えて、診療報酬ファクタリングや介護報酬ファクタリングにも対応しています。

さらに、経営支援コンサルティングも提供しており、資金調達だけでなく経営課題の相談も可能です。

17.ファクネット

「ファクネット」は、完全非対面で利用可能なオンラインファクタリングサービスです。

契約のために事務所へ足を運ぶ必要がなく、書類の郵送も不要なため、忙しい方や遠方の方でも利用しやすい点が特徴です。

また、審査通過率は90%以上と高く、資金繰りに課題を抱える企業や、急な資金ニーズにも柔軟に対応できます。

さらに、ファクネットでは調達可能額を30秒で診断できる無料ツールも公式Webサイト上で提供しています。

都道府県・年商・創業時期・売掛先からの入金予定額を入力するだけで、目安となる買取額がすぐにわかるため、利用を検討している方はぜひ試してみてください。

18.入金QUICK

「入金QUICK」は、SBIグループのSBIビジネス・ソリューションズが提供する法人向けファクタリングサービスです。

請求書管理システム「請求QUICK」の機能の一部として利用でき、発行済みの請求書を選択して申請するだけで、簡単に現金化の手続きが完了します。

また、初めての方には専任の担当者がサポートするため、安心して利用できます。

なお、手数料は0.5%~となっており、手数料以外の費用は発生しません。

コストを抑えてスムーズに資金調達をしたい法人にとって、魅力的なサービスといえます。

19.SHIKIN+

「SHIKIN+」は、マネーフォワードの100%子会社である株式会社Biz Forwardが提供するファクタリングサービスです。

全ての手続きがオンラインで完結し、約5分で調達可能額や手数料率の目安がわかるAIによる仮審査も利用できます。

手数料は0.5%~と低く、コストを抑えたい企業にも最適です。

ただし、利用対象は法人のみで、個人事業主は利用できない点には注意が必要です。

20.ファストファクタリング

「ファストファクタリング」は、年間3,000件以上の相談実績を誇るファクタリング会社で、審査通過率は95%以上と非常に高く、初めての方でも利用しやすいサービスです。

申し込みから入金までは最短2時間とスピーディーで、手数料は2%〜、そのほかの費用は一切不要なため、コストを抑えた資金調達が可能です。

また、将来債権にも対応しており、将来的な売掛金を活用した早期現金化も可能です。

ファクタリングはどんな資金調達方法?

どうぞポーズをする女性

ファクタリングとは、企業が保有する売掛金をファクタリング会社に売却し、早期に現金化する資金調達方法です。

借り入れとは異なり、負債として計上されないのが特徴で、主に中小企業や個人事業主が資金繰りの改善を目的に利用しています。

銀行融資に比べて審査や入金スピードが速いため、急な資金ニーズにも対応しやすい資金調達方法として注目されています。

ファクタリングについては下記コラムで詳しく解説しています。
ファクタリングとは?仕組みやメリット・デメリットをわかりやすく解説【図解あり】

ファクタリングのメリット

ファクタリングを利用するメリットは以下の通りです。

最短即日の資金調達が可能

ファクタリングを利用するメリットの一つは、最短即日で資金調達が可能な点です。

ファクタリングは金融機関の融資と異なり、ファクタリング会社独自の基準で審査が行われるため、審査が柔軟かつスピーディーに進みます。

急な支払いが発生した場合や、資金繰りを素早く改善したいときに非常に便利な資金調達手段です。

貸し倒れによる未回収リスクを回避

ファクタリングを活用することで、貸し倒れによる売掛金の未回収リスクを回避できる点も大きなメリットです。

原則として、ファクタリングは弁済義務のない「償還請求権なし」の契約を結びます。

そのため、万が一売掛先が倒産し、売掛金を支払えない場合でも、利用者がファクタリング会社に費用を弁済する必要はありません。

これにより、貸し倒れにより未回収リスクを回避することが可能です。

自社の財務状況に左右されない

ファクタリングの審査では、融資とは異なり利用者より売掛先の信用力を重視する傾向にあります。

そのため、利用者が赤字決算や債務超過の状況であっても、売掛先に十分な信用力があり審査に通過することができれば、売掛金を現金化することが可能です。

貸借対照表への影響がない

ファクタリングは負債として計上されないため、貸借対照表(バランスシート)に影響を与えない資金調達方法です。

ファクタリングは売掛金の売却によって現金を得る方法のため、新たな借入金が増えることなく、財務指標の悪化を避けることができます。

そのため、将来的に銀行からの融資を検討している場合でも、気軽に利用することが可能です。

ファクタリングのデメリット・注意点

一方で、ファクタリングにはデメリット・注意点もあります。

手数料が高くなる場合がある

ファクタリングはスピーディーに資金を調達できる反面、手数料が高くなる場合がある点には注意が必要です。

とくに売掛先の信用力や取引実績などによって売掛金の未回収リスクが高いと判断されると、手数料が高くなる可能性があります。

手数料の相場は2者間ファクタリングが8%~18%、3者ファクタリングが2%~9%となっており、利用するサービスや売却対象の売掛金によってはコストが想定以上にかかることもあるでしょう。

ファクタリングの利用前には複数のサービスを比較し、手数料をしっかり確認することが重要です。

ファクタリングの手数料については下記コラムで詳しく解説しています。
ファクタリング手数料はいくら?相場や内訳、費用を抑える方法を紹介!

売掛先の信用力に依存する

ファクタリングを利用する際は、売掛先の信用力に利用の可否や手数料が大きく左右される点に注意が必要です。

とくに2者間ファクタリングでは、売掛先からの承諾を得ずに取引を行うため、ファクタリング会社は売掛先の支払能力を重視します。

そのため、売掛先の信用力が低いと判断されると、審査に通らなかったり、手数料が高くなったりするケースがあります。

仮に自社に問題がなくても、売掛先の経営状況によって条件が変動する可能性があるため、事前に売掛先の信頼性も把握しておくことが大切です。

根本的な資金繰りの改善も必要となる

ファクタリングは売掛金を早期に現金化できる便利な資金調達手段ですが、一時的な資金繰りの改善にとどまる場合があります。

継続的に現金が不足する状態でファクタリングに頼り続けると、手数料負担がかさみ、かえって経営を圧迫してしまうかもしれません。

根本的な資金繰りの改善には、売上拡大やコスト削減、キャッシュフローを見直すなど、経営全体の見直しが不可欠です。

ファクタリングはあくまで一時的な対処策として活用し、安定した経営基盤を整えることが重要です。

資金繰りについては下記コラムで詳しく解説しています。
強い経営には必須?資金繰りの考え方・具体的な取り組み内容

ファクタリング会社を選ぶ際のポイント

ファクタリング会社を選ぶ際は、以下の6つのポイントに着目することをおすすめします。

手数料をよく確認する

手数料はファクタリング会社やサービスごとに異なるため、場合によっては予想以上にコストがかかることもあります。

上限手数料や追加費用の有無、料金体系が明確かどうかをしっかり確認しましょう。

現金化までの期間を比較する

ファクタリング会社を選ぶ際は、現金化までのスピードも重要なポイントです。

即日入金に対応している会社もあれば、数日かかる会社もあります。

資金調達を急いでいる場合は、審査から入金までの期間が短いファクタリング会社を選ぶと安心です。

買取可能額を確認する

ファクタリング会社によって買取可能額の下限・上限が異なります。

買い取り対象の売掛金には数万円〜数億円まで幅があるため、売却したい売掛金の買い取りが可能かを事前に利用を検討しているファクタリング会社の公式Webサイトで確認することが大切です。

償還請求権の有無を確認する

原則として、ファクタリングの契約は「償還請求権なし」となっており、売掛先が倒産して売掛金を支払えない状況になっても利用者がファクタリング会社に弁済義務を負わないのが一般的です。

そのため、ファクタリングを契約する前に必ず契約書の内容を確認しましょう。

償還請求権については下記コラムで詳しく解説しています。
償還請求権とは?ファクタリングに重要なリスクや注意点を解説

違法な営業を行う悪徳業者に注意する

ファクタリング業界には「法外な手数料を請求する」「過剰な取り立てを行う」など、違法な営業を行う悪徳業者も存在します。

そのため、運営元の信頼性や実績、契約内容を事前によく確認することが大切です。

悪徳業者については下記コラムで詳しく解説しています。
【真相】ファクタリングはやばいって本当?悪徳業者の問題事例も紹介!

複数のファクタリング会社で相見積りを取る

ファクタリングを利用する際は、複数の会社から相見積りを取ることが重要です。

手数料や買取可能額、入金までのスピードなどはファクタリング会社やサービスごとに異なるため、比較することで自社に最適なサービスを見つけやすくなります。

「来店不要」のファクタリングはどんなサービス?

パソコンで作業する男性

来店不要のファクタリングは、事務所へ足を運ばずに資金調達ができるサービスで、とくに忙しい事業主や遠方の事業主にとって、手軽に利用できる点が大きな魅力です。

ここでは、来店不要のファクタリングの手続きや利用するメリット・デメリット、面談不要との違いをご紹介します。

来店不要を実現する「オンラインファクタリング」

来店不要で利用できるのが「オンラインファクタリング」です。

オンラインファクタリングでは、申し込みから審査、契約、現金の振り込みまで全ての手続きをインターネット上で完結できます。

これにより、事務所に足を運ぶ手間や時間を省き、効率よく資金調達を行えます。

オンラインファクタリングについては下記コラムで詳しく解説しています。
オンライン(Web完結型)ファクタリング厳選30社!完全非対面のみ紹介!

オンラインファクタリングの手続き

オンラインファクタリングの手続きに必要な書類や利用手順は以下の通りです。

オンラインファクタリングに必要な書類の例

ファクタリング会社によって必要な書類は異なりますが、一般的には以下の書類が求められます。

・代表者の身分証明書
・売掛金を証明するための請求書
・決算書
・通帳のコピー

上記の書類をオンラインで提出することで、ファクタリング会社が審査を進めます。

提出後、問題がなければ契約へ進み、短期間で資金調達が可能です。

オンラインファクタリングの利用手順

ファクタリング会社・サービスによって異なる場合もありますが、一般的には以下の流れでオンラインファクタリングを利用します。

1.オンラインで申し込みを行う
2.必要書類をオンラインで提出する
3.ファクタリング会社による審査が行われる
4.審査が完了するとファクタリング会社から結果の通知が届く
5.内容に納得すれば契約書にオンラインで署名する
6.契約後、指定の銀行口座に現金が振り込まれる

オンラインファクタリングならではのメリット

ここでは、オンラインファクタリングならではのメリットをご紹介します。

オンライン上で手続きを完了できる

オンラインファクタリングのメリットの一つは、全ての手続きをオンライン上で完結できることです。

従来のファクタリングでは、契約や書類提出のために事務所に足を運ぶ必要がありましたが、オンラインファクタリングではこれらの手続きをパソコンやスマートフォンから簡単に行えます。

いつでも申し込みできることが多い

オンラインファクタリングのメリットに、24時間いつでも申し込めることが挙げられます。

従来のファクタリングでは、営業時間内に事務所に訪問して手続きを行う必要がありましたが、オンラインファクタリングでは、パソコンやスマートフォンを使って、いつでも申し込みが可能です。

これにより、急な資金調達が必要な場合でも迅速に対応できます。

ただし、審査や入金処理は営業時間内に行われるため、申込後の対応はその時間帯に限定される点には注意が必要です。

遠方からでも利用しやすい

オンラインファクタリングのもう一つのメリットは、遠方からでも簡単に利用できる点です。

従来のファクタリングサービスでは、事務所への訪問が求められることが多く、距離や時間がサービス利用の障壁になる場合がありました。

しかし、オンラインファクタリングなら、インターネット環境さえあれば全国どこからでも利用が可能です。

これにより、地方に拠点を構える事業主や忙しい事業主でも手軽に資金調達ができます。

個人事業主でも利用できるサービスが多い

オンラインファクタリングのメリットに、個人事業主でも利用できるサービスが多い点も挙げられます。

従来、ファクタリングは法人向けが主流でしたが、オンラインサービスの普及により、個人事業主やフリーランスの方も利用できる機会が増えています。

これにより、急な資金調達が必要な個人事業主もスムーズに資金を調達することができるようになっています。

オンラインファクタリングならではのデメリット

一方で、オンラインファクタリングには以下のようなデメリットもあります。

柔軟な対応が難しい

オンラインファクタリングのデメリットの一つは、柔軟な対応が難しい点です。

対面でのファクタリングでは、担当者との会話を通じて情報を補完したり、特別な事情を説明したりすることができますが、オンラインファクタリングでは、基本的に書類や入力情報だけで審査が進められます。

そのため、口頭での詳細な説明が難しく、些細な誤解や情報の不足が審査結果に影響を与えることがあります。

2者間ファクタリングのみ対応のことが多い

オンラインファクタリングのもう一つのデメリットは、基本的に2者間ファクタリングのみ対応していることが多い点です。

これにより、3者間ファクタリングのほうが望ましい事業主にとっては、選択肢が限られることになります。

意味合いが異なる?「来店不要」「面談不要」の違い

「来店不要」と「面談不要」は意味合いが異なるため、混同しないように注意しましょう。

来店不要は、事務所に足を運ばずにオンラインで手続きが完了できることを意味します。

一方で「面談不要」は、担当者との対面でのやり取りがなく、書類の提出やオンラインでのやり取りだけで手続きが進むことを指します。

来店不要でも、オンラインで面談が必要なケースもあるため、オンラインファクタリングを利用する際は面談の有無もチェックしておきましょう。

来店不要のファクタリングが適しているケース

ミーティングをする3人の男女

では、どのような事業主に来店不要のファクタリングが適しているのでしょうか。

急いで資金調達したい

まず挙げられるのが、急いで資金調達をしたい場合です。

来店不要のファクタリングはオンラインで手続きが完了するため時間を節約でき、最短即日で現金が振り込まれることもあります。

これにより、突発的な出費が発生した際にも、資金繰りを早急に改善できます。

遠方のため来店が難しい

来店不要のファクタリングは、事務所に足を運ぶのが難しい事業主に適しています。

オンラインで申し込みから契約まで全て完結できるため、物理的な距離に関係なく利用可能です。

とくに地方に拠点を構えている事業主や、出張や移動が多い事業主にとっては時間や交通費の節約にもなり、非常に便利といえます。

忙しくて時間が取れない

日々忙しく、事務所に足を運んで手続きをする時間がない場合、来店不要のファクタリングが非常に便利です。

オンラインで手続きが完結するため、仕事の合間や空いている時間を活用して、スピーディーに資金調達が可能です。

コストを抑えてファクタリングサービスを利用したい

来店が必要なファクタリングを利用する場合、交通費だけでなく移動の時間的コストもかかります。

しかし、来店不要のファクタリングなら全ての手続きをオンラインで完結できるため、事務所までの移動費や移動時間がかからず、コストを削減できます。

また、来店不要のファクタリング会社は、運営コストが抑えられている分、手数料が比較的低い傾向にあるのもポイントです。

来店不要のファクタリングで即日調達を叶えるには?

資料を見ながら考え込む男性

来店不要のファクタリングは、急ぎで現金が必要な場面でも有効な資金調達手段です。

とくにオンライン手続きに対応しているサービスを活用すれば、申し込みから審査・入金までをスピーディーに進めることが可能です。

ここでは、即日で資金調達するために押さえておきたいポイントをご紹介します。

初回でもオンライン完結の会社を選ぶ

即日で資金調達を実現するためには、初回の利用でもオンラインで手続きが完結するファクタリング会社を選ぶことが重要です。

ファクタリング会社によっては、オンライン対応を掲げていても、初回のみ来店が必要なケースもあります。

その点、書類提出から契約まで一貫してWeb上で完結できるファクタリング会社であれば手続きがスムーズに進み、即日での資金調達も可能になります。

必要書類を不備なく準備しておく

即日で資金調達を実現するためには、必要書類をあらかじめ不備なく準備しておくことが重要です。

書類に不備があると審査に時間がかかったり、再提出が必要になったりして、即日での資金調達が難しくなる可能性があります。

多くのファクタリング会社では、請求書や決算書、通帳のコピーなどの提出が必要とされます。

申込前にファクタリング会社の必要書類を確認し、スキャンしてPDFなどのデータ形式にしておくことで、スムーズな手続きと早期の資金調達につながります。

2者間ファクタリングを選択する

来店不要で即日資金調達を実現するには、2者間ファクタリングを選ぶのが効果的です。

2者間ファクタリングは、利用者とファクタリング会社の間で契約を結ぶ形式で、売掛先の承諾や手続きが不要なため、スピーディーな対応が可能です。

一方で、3者間ファクタリングでは売掛先の承諾が必要となるため、即日での資金調達が難しくなります。

とくに急ぎで現金が必要なケースでは、スムーズに契約を進められる2者間ファクタリングが適しているといえるでしょう。

なお、先述した通り来店不要のファクタリングは2者間のみに対応しているサービスが多いです。

午前中までに申し込みを終わらせる

来店不要のファクタリングで即日調達を希望する場合は、できるだけ午前中までに申し込みを完了させることが重要です。

多くのファクタリング会社では、審査や契約、入金手続きが営業時間内に限られているため、午後からの申し込みでは当日中の入金に間に合わない可能性があります。

書類の不備などで対応が遅れることも想定し、余裕をもって申し込むのがベストです。

相見積りを取っておく

即日での資金調達を目指すなら、事前に複数のファクタリング会社から相見積りを取っておくのがおすすめです。

ファクタリング会社やサービスごとに手数料や対応スピード、必要書類が異なるため、比較しておくことで、自社にとって最もスムーズかつコストを抑えられるサービスを選べます。

まとめ

来店不要のファクタリングは、手軽さとスピードを重視する中小企業や個人事業主にとって、非常に有効な資金調達手段です。

オンライン完結により、時間や距離の制約を受けずに利用できる点が大きな魅力といえるでしょう。

一方で、ファクタリング利用時には手数料や契約条件、ファクタリング会社の信頼性などをしっかり確認することが重要です。

当機構は、関東財務局長及び関東経済産業局長から「経営革新等支援機関」に認定されているため、安心してご利用いただけます。

また、オンライン完結型のファクタリングに対応しており、全国どこからでも申し込みが可能です。

さらに、審査完了まで最短10分、現金の振り込みまで最短40分で完了する「FACTOR⁺U」も提供しています。

できるだけ早く現金を調達したい事業主様はぜひ当機構をご利用ください。

当機構のファクタリングサービスについて詳しくはこちらをご覧ください。

即日資金調達も可能!来店不要のファクタリング会社20選

【監修】日本中小企業金融サポート機構 編集局長

保有資格:FP2級

大学卒業後、地方銀行に勤務。主に企業向け融資を担当。その後、損害保険会社にて法人営業、外資系金融機関にて法人融資や人材育成を担当するなど、一貫して金融関連業務に従事。2019年一般社団法人日本中小企業金融サポート機構に入社し、これまでの金融の知識と法人営業の経験を活かし、多くの中小企業・零細企業をサポート。
プライベートでは3児の父の顔も持ち、犬・猫・亀も飼う大家族の大黒柱。

コラム一覧に戻る